※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆ひなママ☆
子育て・グッズ

赤ちゃんが一人で寝ることに不安を感じています。寝かしつけに苦労しているようです。発達障害とか心配していますが、自分が必要ないのかとも思っています。

寝るときはほとんど一人で横向いたりうつ伏せになったりして寝ちゃいます
腕の中で寝るのは1日に1回あるかないかくらい
眠そうなのは分かってるから20分くらい抱っこするんだけど寝なくて休憩しようと思って置くと一人で寝てます
だっこしてるとアプーアプーとか言ってキョロキョロして全然寝ない
2ヶ月半くらいのときからそうでした
こんなもんなんでしょうか?
一人で寝るのは発達障害とかってネットで見て不安だし、ママの抱っこより1人で寝たいのかと思うと悲しい
完全ミルクだし私必要なくない?って思えてくる…

コメント

だんご

お利口な赤ちゃんですね♡
うちの子も1人で寝たりする事あったので気持ち分かります!
よく抱っこじゃなきゃ寝なくて大変なんて話聞くけど私は一切そんな経験がなく、、あれ?なんて思った事もありました😫💦
ただつい最近になって急に後追いが凄くなって私の姿が見えないと泣いて追いかけてきたりトイレにもゆっくり行けないですε-(´∀`; )
1人で勝手に寝るなんて事も車に乗ってる時ぐらいしか無くなりました!
なのでこれから先きっと色々と変わってくると思いますよ \( *ˊᗜˋ* )/♡

○pangram○

うちの子は1人で眠れた事が一回も無いです…💦
唯一、チャイルドシートでギャン泣きしてどうしようもなくなり、ふて寝の様に寝たりはありますが😣
赤ちゃんにも個性がありますし、まだまだ発達途中ですから、今から気にしないほうが良いですよ♡

♡蓮々ママ♡

必要ないなんて、そんな事ないですよ(^-^)
今はそう思っても、ママじゃなきゃダメな時が来ると聞きます♬*゜
私も、抱っこから下ろして少し様子を見てるとウトウトして寝るときありますよ( ¨̮ )
まだ4ヶ月ですし、障害じゃなく個性かもしれませんから、心配しなくて良いと思います( ¨̮ )

みな

あら♥♥お利口さんな赤ちゃんですねー^^♥

うち、長男がそんな感じでしたよ(笑)
ほぼ泣かず、抱っこもそこまで必要なく勝手にミルク飲んで寝たり気づけば寝たり^^;

ただ、1歳過ぎてからは抱っこ抱っこが凄かったですし

発達障害もありません。

今、2歳7ヶ月ですが毎日毎日走り回り、やんちゃして元気にスクスク育ってます^^

るん

大好きなママに抱っこされて落ち着く子もいるでしょうが、
興奮する子もいるんだと思いますよ(^^)

うちも眠そうだから抱っこユラユラしてみるものの、ママー♥って目で見てきて全然寝ません(^^;
添い寝しても背中向けてないと興奮して寝ません(笑)
きっと個性ですよ♪

deleted user

うちの娘も、寝る時はほぼ1人で自分の力で寝ます(^^;;!新生児期から2ヶ月までくらいは寝かさないと愚図ったりしてましたが、3ヶ月くらいからはむしろ抱っこしてるとおろせー!とばかりに暴れたりして、置いとくとしばらく遊んで寝ます💦
あとは、今まで縦抱っこでよく寝てたのに最近では周りが見えて楽しいのか全く寝ず、横抱っこでゆらゆらしてると、割と寝ます(*´꒳`*)
成長によって変わってくし、抱っこだと楽しくなって眠れないのかぁと思ってます🎵