
授乳前にグズって泣いたり、満腹後に目がらんらんとしているとき、抱っこや話しかけは必要ですか?一人で機嫌よく過ごすことも大切です。
授乳時間より前にお腹がすいてグズって泣いたり泣き止んだりを繰り返しているとき、みなさんは毎回抱っこしてますか?
あと、満腹になってあとは寝るだけってときに目がらんらんとして起きてたとすると、話しかけてあげたほうがいいのでしょうか?
一人でご機嫌そうにもぞもぞしてるのでいつも一人にさせてるのですが。
- おもちのოɑოɑ♡(8歳)

おもちのოɑოɑ♡
今、生後7日目です👶

☆ALOHA☆
泣いてたら毎回抱っこしてあやしてました。
起きてる時はたまに話しかけたり、トントンしたりしてましたよ☆
3ヶ月頃に落ち着いてきますよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
それまでは赤ちゃんのペースに合わせて頑張ってください☆
-
おもちのოɑოɑ♡
泣いたり泣き止んだりしてるから、そのまま寝かせてましたがだめですかね?😨
起きてるときも、たまに話しかけたほうがいいですか🙆- 10月15日
-
☆ALOHA☆
そのまま寝ちゃうならいいと思いますよ☆
話しかけなきゃいけないわけじゃないですが、ママの声聞こえた方が安心しそうなので話しかけてましたよ☆- 10月15日
-
おもちのოɑოɑ♡
寝るならいいですかね🙆
それなのです!
一人にしておくと寂しいかなと思ったり。
でもママも一人の時間がほしかったりで😂- 10月15日
-
☆ALOHA☆
いろいろ気になりますよね💦
喋れないから尚更…
たまに話しかけたりして、あとは近くで一息テレビ見ながらお茶したり、雑誌見たりして全然いいと思います୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛- 10月15日
-
おもちのოɑოɑ♡
近くにいてあげるだけでもいいですかね🙆
それだと少し気が楽です♥
かまってあげたいけど、ママもまだ不馴れだから自分の時間がほしくて😂- 10月15日
-
☆ALOHA☆
近くにいて、たまにママ近くにいるよ〜1人じゃないよ〜って感じで話しかけたり、たまに近づけて話しかけたり☆
完全放置してなきゃ大丈夫です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
やらなきゃって完璧より、ほどほどがいいですよ☆- 10月15日

退会ユーザー
毎回抱っこしてました。
機嫌良くしてたら布団に下ろしてました(^ ^)なかなか話しかけるのが下手であまり話しかけなかったように思います💦
-
おもちのოɑოɑ♡
抱っこすると、泣き止んで寝るのですが、ふと気づいたときにまた腕の中で泣き始める感じです😪
一人遊びしてるなら、そこまで気にかけてなくてもいいですかね😊- 10月15日
-
退会ユーザー
まだ外の世界に出て7日目ですもんね、急に不安になったりするのかもしれませんね(^ ^)その頃はなんで泣いてるのかさっぱり分かりませんでした💦
機嫌良くしてたら側にいるだけで良いと思います(^ ^)- 10月15日
-
おもちのოɑოɑ♡
そうなのです!
おなかがすいて泣いてるときは布をはむはむしながらなあてるのでわかりますが、オムツもよくてお腹もいいってなると、不安なのかなと思ってだっこしてます😭
しかし本当にわかりません😪- 10月15日
-
退会ユーザー
そんなもんですよー(^ ^)
たまに分からな過ぎて、泣くのが仕事と割り切って、よく働く子ね〜とあやしたりしてました笑
3ヶ月くらいまでそんな感じでした(^^;;- 10月15日
-
おもちのოɑოɑ♡
ひたすらあやすしかないですよね😂
元気がいいこと!と割りきってます😂- 10月15日

はるぴょん( ^ω^ )
話しかけてあげることわ大事ですよ☺️
お母さんもまだ出産したばっかなので
お子さんがひとりでご機嫌に遊んでいるときわ
ほおっておいても少しくらいならいいとおもいます😁
いまは少しでもはやく体調戻すことが大事ですょ!
嫌でもこれから動き回るのですからね😱!!
コメント