※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K*mama
子育て・グッズ

夜泣きで起きる9ヶ月の赤ちゃん。おっぱいで泣き止むが、他の方法では泣き叫ぶ。抱っこで寝かしつけの練習を迷っている。保育園希望でおっぱい以外で寝かしつける方法を知りたい。

夜泣きについてなんですが、
毎日2回くらい夜泣きで起きます!
ありがたいことにおっぱいをあげたらすぐ泣き止んで寝てくれるのですが、
他の方法だと反りくり返って泣き叫びます!
いま9ヶ月なんですが、
そろそろ抱っことかでも寝れる練習するべきなのか迷います!
一応泣いたらしばらく抱っこで頑張って見る時もあるのですがあまりに泣くので心折れてあげてしまいます( ;o;)
4月から保育園希望だし
おっぱいじゃなくても寝れるように
練習するべきなのか
そんな焦らなくていいのか、、、
みなさんはどんな感じで寝かしつけしていますか??

コメント

ミニー

うちの子は4ヶ月から夜泣きが始まり、9ヶ月に入ると1時間おきになり夜泣きがひどくなりました(;_;)

ご飯も3食嫌がらずにパクパクよく食べてくれたので10ヶ月の半ばに断乳しました!!
2日目には朝までぐっすり☆
断乳してからは根気が必要ですが抱っこで寝かせて、二週間後にはゴロゴロしながら自分で寝てくれました。

断乳前は抱っこで寝かせたりは難しかったです(>_<)

  • K*mama

    K*mama

    なるほど!!
    参考になります!
    ありがとうございます(>_<)🎵

    • 10月15日