※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

イライラして物に当たる癖をやめたい。友達に相談できず悩んでいる。どうすればいいですか?

旦那にイライラしすぎてしまうと、子どもがいないところで物に当たってしまいます。
•ドアを大きな音立てて閉める
•服を投げる
•どこか旦那のものを殴ってみたり、蹴ったり
などなど…

旦那はいつも気付いてないフリしてくれてますが、堪忍袋の尾が切れるとブチ切れられます。
そこから大喧嘩になります。
それが半年〜1年に1回くらいあります…。


子どもが大きくなっていくにつれて、絶対に良くないってわかっているのですが、自分でも物に当たってイライラをぶつけることを辞めれません…
理解してくれる友だちもいないので、誰にも相談できません。

どうしたら辞められますかね…
それ系の本を読みはじめました
本気で悩んでいます…
どなたかアドバイスください、、、😣

コメント

みき

まず旦那さんへのイライラを解消しないといけない気がします😓旦那さんの何にイライラするんですか💦?

な🌻

私も全く同じです。
子どもに悪影響なんじゃないかと思うけど、旦那にイライラしてしまってものに当たってしまいます。。
うちの旦那も最終的に怒ってきます。
お前のせいだよ!!!って言いたくなりますが、、、

アドバイスじゃなくてすみません…💦私も今同じことで悩んでいるのでコメントしてしまいました(>_<)
上の方も仰ってますが、旦那へのイライラを解消することは必須だと私も思います!お互い冷静に話し合ったりする時間を少しでも作れたり出来たらいいんですが、なかなか難しいですよね…😭

deleted user

旦那さんは一体何をしたんですか😂

気づいてないフリをする旦那さん、中々心が広い気がしますが...。実際は違うのでしょうか💦

Mi⭐︎

物にあたるって、直接怒りの元にぶつけることができないのか(思春期の反抗みたいな感じ)怒りの原因がわからないのかどちらかだと思うんですよね。
物に当たらず、旦那さんに話してイライラの原因を見つけるのがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

詳細が分かりませんが、、
職場とかでそういう態度に出す人よくいますよね?すごく不快だし大人気ないなって思いますよね。自分も同じことしてるんだ、と思ったらちょっと恥ずかしくなりませんか?私も同じ感じだったんですが、もういい歳なのでみっともなかったなっと思うようになりました。自分の機嫌は自分でとらなきゃなと頑張ってます。