
旦那さんが19時過ぎに帰宅する家庭の夕食や入浴のスケジュールについて教えてください。
旦那さんが19時過ぎ頃に帰ってくる方、お風呂や夜ご飯のスケジュールを教えてください🙏
わが家は
夫が帰宅次第みんなで夕食(19:30~20:30頃)
夕食終わり次第(20:30~21:30頃) 夫子供入浴→母シャワー
21:30頃~ 寝る前のミルク飲ませて布団へ
すぐ寝る日もあればなかなか寝ない日もあるので寝る時間は22時頃~23時の間ぐらいです。
もっと早く寝かせないととは思いつつどのようにスケジュール立てるべきか分からないので、よろしければ参考にさせてください!
- Sママ(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

あろは
旦那は20時以降に帰宅です。
うちは保育園もあるので子供優先なので
18時に一緒にお風呂、19時にご飯
20時に洗濯やら家事全部済ませ21時に子供と就寝です💦
なので旦那と子供が一緒に過ごす時間はないです💦

退会ユーザー
うちは20時半頃に帰宅なので待たずに、夕飯・お風呂までは済ませてます💦
ご主人の帰宅時間に幅があるようなので、帰宅時間があらかじめ分かるようでしたら、若干遅めの日は夕飯だけでも済ませておくと後が楽かもしれないですね🤔
-
Sママ
コメントありがとうございます!
なるほど!20時半頃まで待ってたら後が大変ですよね💦
そうですね、遅い日は夕食だけでも早めに済ませちゃおうと思います😊- 11月20日

退会ユーザー
19時頃に帰ってくる日は、
18時半〜 子供だけご飯
19時半〜 みんなで順番に入浴
20時半〜21時 寝かしつけ開始
子供たちが寝次第大人の夕食って感じです!
帰りがもう少し早い日(18時とか)は旦那が帰宅後すぐみんなで入浴して19時ごろからみんなでご飯を食べてます!
やっぱり子どもの寝かしつけ時間が優先なので、20時半〜21時には寝かしつけ開始できるように生活してます😅
-
Sママ
コメントありがとうございます!
やっぱりお子さん優先の方がいいですよね💦
家が狭くリビングの横の部屋が寝室なので寝かしつけてから大人が起きてると起きてしまうことが多いのでどうしようかと思ってます😂
1回寝かせたらなかなか起きませんか???- 11月20日
-
退会ユーザー
うちも賃貸アパートで狭いのでダイニング(キッチン)と寝室が真隣なので、めちゃくちゃ生活音とか話し声聞こえてると思います😂
最初はちょこちょこ起きてましたが、しばらくしたら慣れたのかあまり起きなくなりましたよ🙌今はほとんど起きないです☺️
もともと静かなところでばかり寝かせてると些細な音で起きるようになるよなーとか思って、わざとテレビの音が聞こえるようにして寝かせてたりしてたので、わりと音があっても寝れるようになってるんだと思います🤣- 11月20日
-
Sママ
そうなんですね!
静かなところで寝かせすぎて神経質気味に育ってしまって後悔してます😓
慣れるまでは大変そうですが今からでも少しずつうるさくても寝れるように頑張って寝かしつけてみます😂- 11月20日

退会ユーザー
基本21時帰宅で、たまに19時過ぎ帰宅ですがどちらもお風呂もご飯も終わらせてます。
夕飯は18時に子供だけ食べて、私は子供が食べている時は横で少しだけ摘む程度に食べてます😊
19時半お風呂、20時寝かしつけ、寝かしつけが終わったら夫婦でご飯です✨
基本帰宅が21時なので子供はすでに寝てます、、、。
-
Sママ
コメントありがとうございます!
お子さんは1度寝たらなかなか起きませんか???
寝かしつけてから食べるのいいなぁと思うのですが、誰か起きてると息子も起きてしまうので悩んでます💦- 11月20日
-
退会ユーザー
起きませんよー✨たまに泣きますけど、しばらくしたら寝ます😊
今は戸建てですがアパート時代も、ホワイトノイズの機械使ってたので、寝室とリビング隣でも普通にテレビとか見てました😅- 11月20日
-
Sママ
そうなんですね!
物音がするとすぐ起きてしまうので少しずつ慣らして子供だけ早く寝て貰えるようにします😂- 11月20日
-
退会ユーザー
せめて夕飯ぐらいはのんびり食べたくて、、、😅
いつも寝かしつけてからです✨
物音慣れてもらったほうが楽ですよー✨我が家はアパート時代にホワイトノイズの機械使ってた時は、私がドライヤー使ってても起きなかったので😅- 11月20日
-
Sママ
たしかに、子供起きてるとゆっくり食べてる時間ないですもんね😂
ドライヤー使っても起きないのは凄すぎます😳
早く慣れて貰えるように頑張ります!- 11月20日

かぼちゃ
大体19:30〜20:30に帰ります。
17:30ご飯、18:30お風呂、19:30に寝てます😅
-
Sママ
コメントありがとうございます!
ご飯はお子さんだけですか???
19時30分に寝かせられてるの尊敬します😂😂- 11月20日
-
かぼちゃ
私も一緒に食べてます。
夫は1人ご飯です😅
朝は一緒に遊んだりご飯食べたりしたますよ🙆♀️- 11月20日
-
Sママ
なるほど!旦那さんが1人で食べてくれるのいいですね😊
朝にパパと過ごせるならそんなに寂しく感じなさそうですね!- 11月20日
Sママ
コメントありがとうございます!
旦那さんは1人でご飯食べる感じですか???
保育園あるとほんとに子供優先じゃないと大変ですよね💦
あろは
そうですね💦ひとりで食べてます😅
でもその時間子供たちがデザートタイムの場合もあるので
ひとりぼっちというわけでもないです!
Sママ
なるほど!デザートでも一緒に食べれるなら旦那さんもお子さんも嬉しそうですね😳
質問ばかり申し訳ないのですか、お風呂のあとにご飯だと服とか汚しませんか?息子はぐっちゃぐちゃに食べるのでお風呂を後にしてるのですが、先に入れれたらそれだけでもだいぶ早く寝れそうだなぁと思って。。。
あろは
汚しますー(泣)
旦那の実家に一時期居候してて風呂が先派で
そうするしかなくそれで慣れました😅
あまりにも汚くなれば着替えさせてます!
二度手間だし洗濯物増えますが💦
エプロンつけてこまめに手を拭いたり対策はしてます💦
我が家的には風呂先でご飯の間に洗濯物まわして
食べ終わって干してから寝かす流れが格段に早いので😂
Sママ
やっぱり汚しますよね😂😂
そうなんですね!
1枚ぐらい洗濯物増えても早く寝れるならその方がいいですよね💦
エプロンで防御しながらお風呂先で様子見てみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️