※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさ
ココロ・悩み

旦那に悩みを話すと怒られる。父の死や母親の否定的な態度に悩み、話し相手がいない。落ち込む時期が辛い。どうしたら楽になれるでしょうか。

旦那は私からの悩みやら愚痴を嫌います。
少しでもいうようなら機嫌が悪くなります。
私は悩みやすい性格で誰かに前向きな意見を貰わないと死にたくなるくらい追い詰められてしまうのです😢
昔母親からの束縛やクラスでのイジメがトラウマで自己肯定感が低くて😢
大好きだった父を事故で亡くし命日が近づいています。6時間という短い時間でお別れをしなければならなかった為何年経っても警察からの連絡、病院での姿、加害者の顔、お葬式での出来事が頭から離れずで苦しいです。
あの時父親に電話してればあの道を通らなくて済んだのかなとか。自分を責めてしまいます。もう8年です。
そんな話をしても怒られるのかと思うと家では言えません。なので父親の話は実家で思い出話をして寂しさを紛らわせています。
昨日2人目の性別がなんとなくわかり、実母に話すと否定的な意見しかきませんでした。まるで男の子2人を育てるのがダメみたいです。母親は毒親です。本来なら事故の連絡があった日命日は実家に帰って父親の話をしたかったのですが母親にも否定されてショック受けるのがわかるので帰りたくないですが…
家にいても話は聞いてもらえず泣いても機嫌が悪くなるだけ。
立ち直れば早いのでしょうがどうしても命日が近くなると落ち込んでしまいます。
こうゆう時どうすれば楽になれるのでしょうか😢話を聞いてもらいたいだけなんですが…そんな相手もいなくて困ってます。父親がいればきっとうんうん。と頷いて話を聞いてくれてたのになと考えてはまた落ち込むの繰り返しです。

コメント

手毬歌

メンタルクリニックに通うことやカウンセリングを受けることをオススメします。

お父さんは素敵な方だったんですね☆
大切なお父さんのことを考えるのをダメとは言いません。


ただ、過去は変わらないのに、
「もしも」の話をずっとすると周りは疲れてしまうかもしれませんね。
お父さんが亡くならないで戻ってくることが本当の解決でしょうか。


亡くなった日のことばかり考えるより、生前のお父さんとの思い出をたくさん思いだした方がお父さんも喜ぶんじゃないかなぁと思いますよ😊それに笑顔になれます。


人は変えられないですけど、自分の考え方は変えられますよ。私もいじめらっ子でかなり自己肯定感が低めでしたが、ヨガや瞑想でだいぶ性格が明るくなりました。

うちも男の子2人ですよー😊
姉は女の子2人で、姉の旦那さんは男の子欲しかったみたいですが出来なくて…。
奥さんが強い家は男の子が産まれるらしいなんて話をしてきましたよー(笑)


勝手に言ってれば?!って感じでした。

女の子も欲しかった気持ちもありますが、男の子でも我が子は可愛いです。やんちゃで怒ることも多々ありますが。


ちなみにうちの旦那は女の子が欲しかったみたいです。欲しいと思うと生まれないんじゃないかと思うくらいです。
子どもは授かるだけでも奇跡だと思います♫

  • 手毬歌

    手毬歌

    あささんの気持ちが少しでも軽くなりますように。

    • 11月20日
  • あさ

    あさ

    こんな暗い話に付き合っていただきありがとうございます😢
    本当に大好きな父で、2人で出掛けたり父に対しては反抗期ゼロでした。
    あの日倒れてたのは本当は父じゃなくて違う人でひょっこり戻ってこないかなと思ってしまいます。

    ヨガやると心変わりますか?身長が高い事嫌味を言われ声のことででぶりっ子となり大学で外の世界を知るまで辛い思いをしたので変わりたいです。
    年齢も若くないので息子に兄弟を作ってあげられて良かったと思います☺️もし死んだら協力したり支えてあえる存在を残してあげたかったので☺️

    ちょうど11月のこの週の金曜日に事故にあったので思い出してしまいましたが、聞いていただき気持ちが楽になりました☺️

    • 11月20日
  • 手毬歌

    手毬歌

    ヨガや瞑想をすると、自分軸で生きられるようになるので、あまり他の人の言うことが気にならなくなります😊

    毎年命日にはお父さんのことを思い出すとは思いますが、事故のことだけじゃなくて、お父さんとの楽しかったことも思い出すといいかなぁと思います。


    故人との楽しかったことを思い出すことが供養だと聞いたことありますよ。

    男の子2人なら、もしかしたら、お父さんに似た子になったりして。楽しみですね♪

    • 11月20日
  • あさ

    あさ

    そうなんですね😭なんでも人の顔色を伺うので本当に疲れます。こうやって思ってるんじゃないかと不安に襲われたりで😭

    一人で考えてるとフラッシュバックしてしまうんです😢話すことでだいぶ楽になるんですが話すと俺の父親はーと話を変えられてしまい戻そうとすると怒られる…。

    • 11月20日
  • あさ

    あさ

    途中で送ってしまいました💦
    旦那の父も亡くなっていますが…介護の末なので…私としては羨ましいです…ありがとう、バイバイを伝えられるって当たり前のことじゃないので。旦那にはそこら辺理解してもらえず皆一緒と片されてしまいますが💦

    上の子は父親と干支が一緒で小さい頃は父親にそっくりでした☺️今も穏やかな性格は父親にそっくりです☺️
    下の子もそんな優しい子に育ってくれると嬉しいです😊

    • 11月20日
キリン🔰

お辛いですね…。
お父様の話をしたいと思うのが当たり前だと思います。
男の子2人育てるのもとてもハッピーなことです☺️
あささんは何も悪くないです。
そして、周りが人としての温かい部分を失っているか、持っていないだけです。
タイプが違うだけ。

あささんが、周りの意見に合わせる必要もないし、周りの思考を変えることも出来ない。
自分だって『話を聞いて欲しい!』って気持ちは消せないですよね。
私は、相手もそうなんだ!と最近やっと理解できました😆
だから、どちらかの考え方が自ら変わらない限り、交わることは永遠にないんですよね。

私も話を聞いてほしいタイプ。そして旦那は私の愚痴?を聞きたくないタイプ。
どうやら、旦那からしてみれば私はマイナスなことしか発していないらしいです。
確かにそれは否めないけど😆

私は自分の意見が正しいと思っていたので、実両親とぶつかったこともあるし、今でも旦那とはほぼ毎日喧嘩ですが、根本には『タイプが違うだけ』を意識しているので、実両親には本音は言わなくなり、旦那には歩み寄るように心掛けてます。

ただ、あささんはあまり意見を言えない感じでしょうか?
お母様に受けた心のキズは知らぬ間に深く、今のあささんを作り上げてしまっているかと思います。

少しずつで良いので『自分は誰の上でも下でもない』と意識してみてください☺️

タイプが違う人間に苦しむんじゃなく、この世にはあささんと似た思考の方々もいます。
近しい間柄に存在しないだけです。まだ出会えてないだけ。
家族に聞いて欲しい。気持ちをわかって欲しい!って気持ちはとてもわかります。
それが伝わらない相手に訴え続けることは、かなりしんどいです😓

家族って1番残酷な場合もある。
家族に聞いて欲しいというのは、もう諦めましょう。
ママリで話して発散してください✨

お父様の話は、お父様の墓前に直接話しかけてみてはいかがでしょうか?
きっとお空から『うんうん。苦しませてごめんなぁ。お父さんは大丈夫だから。事故に関する記憶は、こっちの不思議な力で少しずつ消してやるからな。こっちから見守ってるから、安心して、元気だった頃のお父さんを思い浮かべてくれ☺️』って言ってくれてるかも。

長文乱文失礼しました。
回答がズレていたら申し訳ありません。

大丈夫。あささんがご自身を責める必要はないです。

  • あさ

    あさ

    こんな暗い話にコメントいただきありがとうございます😢
    子どもを授かれただけでもハッピーですね😊
    うちもキリンさんと同じ夫婦関係です。私としてはマイナスではないんですが…旦那ならそれをプラスに変えてみてよっと思います。

    旦那は口がうまく威嚇するタイプなので戦えません…周りの男友達は皆女子に優しいタイプなので驚きました💦母親には言えますが、母親も頑固なので自分の意見は曲げません。なので今喧嘩中です。今で言う児童虐待ギリギリでした。とろいとろいと育てられ蹴られて病院に行った事も、食事を1週間出されなかったり…多分そこらへんです。そうゆう時、父親が母親を怒り、ご飯は父親が用意してくれたり病院に連れて行ってくれてたので余計に寂しいのかもしれません。

    優しい言葉ありがとうございます😢毎年この時期は本当に弱くて先週お墓参りも行ってきたばかりですが…もう少しゆっくり話したかったのかなと思ってきました。
    キリンさんの言葉本当に父が言ってくれてるようです☺️気持ちが楽になります。

    ありがとうございます❗️

    • 11月20日
  • キリン🔰

    キリン🔰

    過去の体験、聞いただけでグッと心が苦しくなりました😢
    大変な子ども時代を過ごされてきたんですね。
    その分、素敵なお父様へ深い思いが出るのがよくわかりました😿
    私はまだ両親健在です。
    いまだに色々ありますが残り何年いれるかわからない実両親だからと出来るだけ仲良く過ごせるよう努力しています。あささんの今回のお話で再度意識できました。ありがとうございます😊

    旦那もです。
    性格や思考が合わな過ぎて辛い時もありますが、なんだかんだ自分の近くにいる貴重な人だ、お互いいつ死ぬか分からないのだからと意識しています。

    あささんとのこのやり取りも一瞬ですが素敵なご縁ですね☺️
    お互い、1日1日自分を大切に生きましょうね♪
    ではでは✨

    • 11月20日