※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳時間のルーティーンを作りたいが、家族はあいまいで私が改善。子供のペース尊重したいが難しい。

授乳時間ルーティーン作りたいけどきっかりにはいかないし、旦那とか母親は、そんなにきっちりじゃなくてもいい、となあなあにしがちで改善するのは私
子供のペース尊重したいけど難しい。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児ならまだまだですよ😳
ミルクなら3時間おきですけどね✨

ゆうなママ

新生児でそんなきっちりなんて出来ないと思いますよ!
完ミなら別ですが、そんなにしてたら時間じゃないのに…などになって自分が疲れてきてイライラするだけだと思います!
改善なんかしなくても、授乳時間は2〜3ヶ月くらいになるとだいたい決まってきます!

まま

そういうのって離乳食始まる頃じゃないですか…?
母乳ならきっちりするのはまず無理だと思いますし
ミルクでも2時間あかない子もいるのでそんな上手くいかないですよ💧
なんとか式で泣かせたりするなら無理ではないと思いますが。。

はじめてのママリ

その頃は寝たい時に寝る、飲みたい時に飲むでしたよ🤣
朝は明るく、夜は暗くだけやってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳だと時間計らずということでしょうか?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲ませてる時間は計っても何時に授乳するは決めてませんでした!
    ミルクなら3時間に1回ですが母乳ならしばらく頻回になると思いますし泣いたらおっぱいにしてました!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

今は時間気にせず頻回授乳しないと、これから授乳量増えなくてむしろ減ってしまうこともありますよ💦
完ミ希望なら授乳ルーティーンなどできるかもしれませんが💦

私はやっと4ヶ月になって自然と授乳時間がだいたい決まってきました!
生まれたうちは満腹中枢とかないのですぐ欲しがったりありますが、成長につれて満腹中枢が発達したら自然と決まりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとまだ軌道に乗りにくいので頑張りどきですよね!
    自分なりのやり方でうまくいくようにがんばります

    • 11月20日