※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー★ちゃん
妊娠・出産

生後3ヶ月以降に完母乳に移行したいですが、母乳が足りずミルクを使っています。離乳食も始まるけど、ミルクだけにするか悩んでいます。割り切るべきか迷っています。

生後3ヶ月以降にミルク育児から、完母乳になった方いますか??
母乳が足りなくてミルクで育てていますが、どうしても諦めきれません。もうすぐ離乳食も始まるんですが、、、。
そろそろ割り切って、ミルクだけにしようかと思ってるんですが、踏ん切りをつけたく質問させて頂きました

コメント

にゃ~

友人に何人かいますよ!!

  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    本当ですか?どうやったのかとかはご存知ないですか?

    • 10月15日
  • にゃ~

    にゃ~

    夜中ひたすらおっぱい飲ませてますね!!あたしも完母になったの二ヶ月の終わりごろでした。タンポポ茶はされましたか?

    • 10月15日
  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    はい。今飲んでますが、増えたと思っても中々飲んでくれなかったり、飲んでくれたと思ったら出なくて、赤ちゃんに唸られたりです

    • 10月15日
ぷに

私も最初の母乳で頑張ってました。
でも母乳の量が足りないのか、飲み方が下手なのか、、母乳のあと泣くようになり、申し訳ない気持ちに一杯になり自分の自己満足なのかな、と思うようになりそこからミルクを足して、、
そしたら泣かなくなって満足顔で寝てる顔を見て諦めがついた感じです。

  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    夜分遅くに返信ありがとうございます。
    そーなんですよね。うちも同じ感じです。
    体重が増えてなくて保健師さんにミルク足すように言われて、最近やっと、吸う力がついてきた所なんです。なので中々諦めきれなくて。

    • 10月15日
ゆい

2ヵ月半を過ぎたあたりから
1日5~6回だったミルクが1日2~3回に徐々に減っていき、
今4ヵ月になりましたがお出かけの時に時々ミルクをあげるぐらいで
ほぼ完母です😊
完母にこだわっていた訳ではなかったのですが
母乳が出てなかったので
お風呂で時々マッサージしたりしてました!
諦めず頑張ってみてくださいっ!

  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    お返事ありがとうございます。
    今はAM5時9時PM12時3時6時9時にミルクなんですが、その時間の感覚をあけるのですか?それとも例えば5時のミルクを抜くという感じですか?
    少し希望が見えてきたのかな、、。

    • 10月15日
  • ゆい

    ゆい


    私の場合、毎回はしんどいので
    1日の中で自分の余裕のある時間の時に
    ミルクをいつもあげるより少し少なめにして
    一旦泣く息子を落ち着かせた後で
    気が済むまでおっぱい吸わせてました!

    お腹が空いて泣いていると
    余計に上手く飲めなかったりするのかな?と思って始めたのですが
    このやり方の方が自分も楽だし、
    子供も落ち着いておっぱいと向き合えるので
    よかったのかなと思っています。
    関係あるのか無いのかはわからないけど
    元々豆乳とかきな粉、イソフラボンが好きで
    毎日飲んだりしてます☺

    • 10月15日
  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    詳しくありがとうございます。早速実践してみます。

    大体ミルクは100あったとしたら、半分ぐらいから始めたらいーですかね?!

    その際、お子様はオッパイ嫌がりませんでしたか?ミルクがいーってグズグズになってもひたすらオッパイ吸って貰えばよいのでしょうか?

    • 10月15日
  • ゆい

    ゆい


    その子によるけど
    ちょっと足り苦しいかな?ぐらい減らして
    おっぱいにすると良いと思いますっ
    うちの場合はその時100飲んでいたのを
    60に減らしてみたのが最初でした😋

    • 10月15日
  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    今四ヶ月なんですが2370グラムで生まれて、上手に飲めず、最近やっと4キロ超えて上手に飲めるようになってきました。

    現在ミルクは一回100なんで、余裕がある時に60にしてみます。

    イソフラボンやタンポポ茶飲んでみます。

    • 10月15日
manahito

私は、2ヶ月まで母乳プラスミルクって感じでした。

最初の1ヶ月は息子がちゃんと飲めているか不安で妹が育児先輩だったので、相談したら母乳外来に行ってみたら、言われて行ってみたら『もうでなくなってるね』言われ(がーん( ̄◇ ̄;))

って思いマッサージをしてもらい息子に原因だったらしく、母乳瓶グセが、ついてしまってなかなかがっつり吸ってなかったようで、『まずは母乳瓶外しから』言われ特訓して、3回ほど母乳外来にはアドバイスをもらい、夜中は絶対にミルクはあげないってなぜか、自分の中で誓い、
欲しがったらでなくても交互に吸わせての繰り返し、ある日すんなり寝るって思ったら、
ふと搾乳したら

最初40mlしかでなかったのが、1ヶ月たらずで200mlまでになり今では、ミルク飲まず、完母ですよ*\(^o^)/*

何回も乳首痛い痛いいって耐えたりして、だんだんミルクの量を、減らしてくといいともアドバイスありましたよ(=゚ω゚)ノ

  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    哺乳瓶外しとはなんでしょうか??
    やはり、夜間授乳は大事ですね
    寝てるのを起こして吸うんでしょうか??
    吸わせて起こしてもグズりませんか?
    やはり、ミルクを減らさないなんですね。

    実践してみます

    • 10月15日
  • manahito

    manahito

    母乳瓶外しは、母乳外来で教えてもらい、母乳瓶グセがついたママ乳を飲むと息子は飲めなくて、母乳瓶を加えさせてる状態で、顎を引くんですよ*\(^o^)/*


    そうすると、顎を使って飲むようになる言われて続けてたら、最初はチュパチュパだったのが、顎を使ってミルクを飲むようになり、ちゃんと乳を吸えるようになりましたよ*\(^o^)/*
    夜中は、寝てるのに起こさなかったですよ、お腹って泣いたら、母乳で左右交互にあげてました。ミルクは作るには時間かかるので、

    夜中は乳を何回も往復してました*\(^o^)/*飲まれ刺激されると作られるとネットも調べたし、母乳外来でも聞き頑張りました^o^

    極力ミルクは減らしてました。1日2回たすから始まり、何週間後にはあれっ??足したっけ?

    大丈夫なんだってなってました(=゚ω゚)ノ


    今では、ピューって出て息子が出過ぎるもんで、たまりに溜まるくらいまでになりましたよ\(^o^)/

    • 10月15日
桃好きmama

上の方達のおっしゃる通りなので、
その他私が試して良かったものだと、
タンポポ茶、ルイボスティー、鉄とカルシウムのサプリ ですかね。
2ヶ月まで混合でしたが、まさかの哺乳瓶拒否でそこから完母で頑張りました😊
意外と上記のお茶が効いてますよ。1日2リットルくらい飲んでます。始めは半信半疑だったけどもっと早く飲んどけば良かったーって思いました😃

  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    どこのメーカーの物とかありますか?

    • 10月15日
  • 桃好きmama

    桃好きmama

    タンポポ茶→ティーライフ
    ルイボスティー→スーパーに売ってるもの
    サプリ→ピジョン
    です😊
    後、白米もたくさん食べてます!

    • 10月16日
  • ひー★ちゃん

    ひー★ちゃん

    ご丁寧に、教えて下さってありがとうございます。
    調べて下さったんですね(´ー`)本当に感謝します。
    早速タンポポ茶ネットで買ってみました。届き次第実践してみます。
    お昼ご飯とか面倒くさいと食べなかったりしてたんで、ご飯炊いておにぎりにしておこうかなと思います

    • 10月17日
ひー★ちゃん

詳しくありがとうございます^_^
うちも、チュパチュパ吸ってます。月齢も四ヶ月超えてるので、最近は遊び飲みも重なってます。

ただ顎を引く事は気にした事なかったです。
今母乳相談室使ってるんですが、これから顎を意識してみます