
私には実の姉がいるのですが、姉との関わり方について悩んでいます😰私は…
私には実の姉がいるのですが、姉との関わり方について悩んでいます😰
私はいま生後2ヶ月の娘を育てていますが、娘(姪)が会いたいと言っているといって咳をしているのに風邪を引いていることを黙って会いに来たりします。しかも、姉自身、甥も咳をしている状態です。これがほぼ毎回と言っていほどつねに風邪を引いていていますが、風邪じゃないと嘘をついたりします。正直私も風邪を引けないし、生後間もないしかも予防接種をし始めて体調が悪くなってもいけないので、困っています。うそをついてまで会いに来るので注意出来ませんし、会う前に風邪引いてるか判断もできません。
また家に遊びに来て、娘のために買った新品のおもちゃを開けて遊んだり本を落としたり、散らかし放題で、幼稚園の園庭で遊んだ制服で布団に乗ったり跳ねたり、畳んでいた布団を落としたりしてほんとに困っています。注意しても聞く子ではないですし、姉もやった後でだめでしょ~っと言う程度です。正直会うのが苦痛になってきました。見かねて母がいるときは注意していますが、神経質と逆ギレしています。
会わなければ済む話ですが。モヤモヤして愚痴りたかっただけになりましたが、いい言い方・対処法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
- 佑香ママ(7歳, 9歳)

❣️ゆう❣️
気になりますね。風邪をひいてるのに赤ちゃんに会うべきではないですし、不衛生な服装もわがままな姪っ子甥っ子も嫌ですね。
実のお姉さんだったら、はっきり言ってもいいと思います。新生児で初めての子だから、清潔にしてるし、咳してる人が居たら来ないで欲しいと…
お姉様自信も赤ちゃん育てている時は気にならなかったんですかねー。

ぱんだ
子供守れるのは主さんだけなので
喧嘩になってでも1度強く言うべきかなと
思いますよ。
実の姉なら尚更言いやすいですし⸜( ´ ꒳ ` )⸝
あたしの姉はよく風邪ひきますが
まだ子供もいないので最初分かってなくて
風邪ひいてると子供にうつるから辞めて。
って言ったり
会う前に今日は元気?www
ってネタにして聞いたりしてましたよ。
特にうちの子未熟児で風邪には
敏感になってたあたしなので
家に来ても当たり前ですが
まず手洗いうがいさせてました!
お姉さんお子さんいて
制服のままお布団で飛び跳ねるお子さんには
注意してますか?
やはり1度お姉さんにガツンと言うべきかと。
幼稚園や保育園通いだと
やはりいろんなウイルスありますし
2ヶ月の子には風邪の中会うのは
厳しいかと…。。。
神経質と言われようと
防げる風邪なら防ぎたいし
守りたいですからね。
自分の子守れるのはお母さんの主さんですよ(>_<)

退会ユーザー
嘘つかれるのは困りものですね(><)
私の場合、実姉ならハッキリ言っちゃうと思います(笑)
むしろ軽くキレちゃいそうです😠
今後も続けば佑香ママさんだけでなく、娘さんにとってもストレスの対象になってしまいそうで心配です(´・ω・`)
自分で言いにくかったら、やっぱりお母様にガツンと言ってもらうのがよいのではないでしょうか。。

アムリタタターン
困りましたね(^^;
産んだばかりで大変な時期ですからやめてほしいですよね。
実の姉ですし、正直に言ってもいいと思いますが、言いにくいならまだ2ヶ月だし、そんなに頻繁に来ないでほしい。しばらくはゆっくりしたい。姪や甥から風邪とかが移ったら困る。
神経質かもしれないけど、初めてだから自分のペースでゆっくりしたい。
って言ってみるのはどうですか?

すみっこねこ
読んでて腹が立ってきました。
ありえない!!😠💢
自分の兄弟がおんなじことしたら…と考えました。
「神経質でけっこう!何かあってからじゃ遅いし、何かあったら責任とれるの?とれないでしょ。
というか、どうかなっちゃうかもなんて毎日心配したくないから、咳とか出てる時は来ないで。
子供の物かってに開けて遊ぶなんて不愉快だし、それを止めないのも非常識。散らかされるのも、汚されるのも我慢ならない。
こっちは産後で体も心も余裕ないの。経験してるんだから、そんなことわかるでしょ。もうちょっと考えて気を使ってよ💢💢」
とかキレそうです(笑)
会わないのが一番ですが、会うなら家入ってすぐに手洗いうがいさせ、全員にマスク着用させ、部屋散らかしたり汚したりオモチャ勝手に触ったら帰ってねと言いますかね。そんなこと言うなら、もう来ないわ!と言ってもらうために😠

甘いものが好き♪
しばらく距離をおいてみるのはどうですか?
会いたいと言われても、友人が遊びに来るからとか、予定がありますアピールをするなど。
お母様がいるとき、注意してもらえるときだけ一緒に会うなど。
予防接種の都合もありますし、風邪なんてうつされたらたまったもんじゃないので、私ならキレます(笑)
もしくは、母に言ってもらいます。
私からの伝言じゃなく、母が言い出したていで、です。
お姉さんなら、もう少し気遣いができてほしいですね(>_<)
赤ちゃんに風邪などうつりませんように…!

けっそろ
実の姉ですよね?
それなら、皆さんがおっしゃってるように、全然ぶちキレて構わないと思います。
しかも、家に来てからの行動、、私ならぶちギレます。
布団に乗るなんてー😢。新品のおもちゃあけるなんて😵
その場で甥っ子さんをめちゃくちゃ怒りますし、しっかり見ていない姉にも信じられない!とキレます。
上がる前に手洗いうがいは、姉がさせるべきだし、汚れた服のまま上がらせるなんて、不衛生と言って、その場で帰ってもらうと思います。着替えもってないなら、上がらないでといいますね。
その対応で、嫌なら来なくなっても構わないとすら言ってしまうかもです。
産後で間もないのに、余計な仕事増やすんじゃない、赤ちゃん育てたことあるなら、わかるでしょ??と、言います。
風邪なら来るな!って、ぶちギレて言ってしまいましょう。
神経質でもなんでもないですよ。逆ぎれに、更にキレて構わないです。

かずこ
お姉さんのお子さん、裕香ママさんのベビちゃんに会いたくて来てるというか、新しいおもちゃが沢山あって散らかしても怒られないところに行きたいだけじゃ。。。とか邪推してしまいました。
本当にお困りの様子ですし、事前にお母様にはこういう事言うけど大丈夫だからと口止め説明して
赤ちゃん、風邪ひいちゃったから今日はこないでー
悪いけど、お姉ちゃんのところからもらったと思う。これ以上悪化したら入院なの。、とかどうでしょう。
嘘も方便。 って、やりすぎと思われましたら調整してくださいね🙇♀️
反省してもらいたいですね

佑香ママ
皆様、一括返答で申し訳ありません。回答ありがとうございました。
実は産まれてすぐも風邪を引いてて、母が風邪ひきや子供は菌がいるからダメって言って喧嘩になり、結局母の言い方が悪いと謝らせて、自分が悪いことはわかっていません😓
生後6ヶ月までは赤ちゃんは風邪を引かないから大丈夫なのに、神経質っと言われます。
赤ちゃんの顔にクシャンっとくしゃみをしたり、砂のついた手で赤ちゃんのほっぺを包み込んで顔を近づけたり、赤ちゃんの周りで走って赤ちゃんの頭に座椅子を倒したこともありましたが、何かあったらどうするの~?っと注意して終わりです。首が据わってないのに生後1週間で姪(4歳)が抱っこしたいって言ってて色んな経験をさせたいから、だっこさせてあげてと言われたり。
物を取ろうとしておもちゃや知り合いに作っていただいた鏡に刻まれたメッセージ入りの写真立てを落とされたり。
お下がりばかりで新品を買ってあげてないので、おもちゃは新品を使わせてあげたかったのですが、それも言えず、我が子のためにそれは使わないでとっておいてあげてねっと言えたらよかったなと後悔しています。
などなど これまででも色々ありました。
毎回ため息が出て帰った後、モヤモヤして会いたくなくなります。
みなさんが一緒に怒ってくださるのをみて、間違ってなかったんだなっと思いました。
ただこのように新生児期でもこれだけ言われても、うそをついてまで会いに来ているくらいなので、言っても全然ききません😰キレるしかないのでしょうが、どこか傷つく姿を想像して強く言えません😞ダメな母ですね…赤ちゃんを一番に考えないといけないのに😩
小さいうちは、用事を作って避けたいと思います。でももうちょっとしっかりしなくてはと思いました。
ほぼ愚痴で回答頂けないかと思っていたのでうれしかったです。本当にありがとうございました😄

甘いものが好き♪
なかなかのお姉さんなんですね。
私も四姉妹の長女なのですが、妹が結婚や出産したさいは、気をつけてあげようとおもいます。
優しい佑香ママさんが、頑張って赤ちゃんを守ってあげてくださいね!
喧嘩する勢いでもいいとおもったくらいですし(..;)
愚痴でもなんでも、お話していいとおもいます!みんな聞いてくれます(*^^*)
用事を作ってたくさん避けて、佑香ママさんが疲れないようにファイトです(^^)/
-
佑香ママ
優しい言葉をありがとうございます😞😂
そうなんです。なかなかの姉です~(泣)
これから付き合いが広がると他にも守らなければいけない場面が増えてくるので、甘えず対処法を身につけていこうと思います!まずは優しく、でもハッキリと伝えられるようになります😆- 10月15日
コメント