
コメント

ほむら
胃腸炎の場合は、下痢の他に腹痛、嘔吐や食欲不振、発熱などの症状がある。また、最初は回数も多く、水様便が出るが、だんだん普通の便に治っていく。
消化不良は、何か消化不良を起こしやすいものを食べた後である(食物繊維が多いもの、脂っこいもの、塩分が高いものなど)、吐き気を催した時は一度吐いたらスッキリする(何度も吐く時は胃腸炎のことが多い)
便も出てしまえばスッキリして症状が治まる。
乳糖不耐症は、乳糖を含む食品を食べて、数時間〜数日で下痢がでる。乳児の場合は、ミルクを飲んでいても体重が増えず下痢をいつもしている。
乳糖を含む食品を食べなくなれば1日〜数日で症状がなくなる。
などの違いがあります。
らっこ
消化不良はお腹痛くならないんですか?
ほむら
消化不良も腹痛起きますよ、下痢するわけですから。でも消化不良を起こしているものが出てしまえばスッキリ症状が改善するのが特徴です。
らっこ
では一回程度の下痢で済むってことですね!!
食欲あって元気もあって離乳食後に下痢しています。
昨日から1日3-4回位です。
胃腸炎ならもう兄弟や私にうつってもおかしくないですかね?😖
ほむら
昨日からずっと続いてるなら、胃腸炎の可能性ありますね。
熱はないですか?
下痢や嘔吐の場合は、とりあえず、ウイルス性の胃腸炎を疑って、手洗い等徹底した方がいいです。
ただ単にお腹が冷えたとか、そういう可能性はないですか?
あとは、アレルギーでも下痢をしますが、食べなれないものを食べたりしてはいないですか?
らっこ
熱もなくて食欲もあります。
ウイルス性ならもう2日位になるので家族誰か1人うつってもおかしくないですよね、、
もう何回も食べてる食材なので違うかなとも思います、、
ほむら
もううつってるけど、まだ症状が出てない可能性もありますね。でも嘔吐がないなら、きちんと手洗いしていれば、移りにくいとは思います。
このくらいの時期からノロウイルスも流行り出すので、引き続き感染には気をつけてください。
ウイルス性でも、お腹が冷えただけでも、下痢は出すしかないので、病院に行っても整腸剤もらうくらいなので、元気があるなら様子見でいいと思います。
胃腸が弱ってはいると思うので、消化にいいものを食べさせてあげてくださいね。
らっこ
あまり良く無いとはわかっているんですが昨日下痢何回もしてますがその度しっかりとした手洗いや服やタオルなどもハイターなどやっていないです。なのでウイルス性ならうつってる可能性は高いかなと、、
そうですね!ありがとうございます😭
ほむら
ウイルスも感染力の弱いものや、少量体内に入っただけでは、免疫機能が人間にはありますので、感染しないこともありますよ。基本的に菌は便にいるので、嘔吐などで床や服に吐いちゃったりする場合はしっかり除菌する必要がありますが、うんちさえちゃんと処理して、手を最低限洗っていれば大丈夫です。服も別に汗やよだれからは菌はは出てませんから、うんちが服についてないなら大丈夫。
下痢してる時は、とりあえずうんちはきちんと袋に入れて捨て、手洗いをしっかりすればいいですよ🙆♀️
らっこ
上の子がいま寝てるんですがお腹2回くらいギュルギュル〜っていったんですけど、まさか、、😭😭
ほむら
心配してもうつっちゃったら仕方ないです!どんなに対策してもうつる時もあるし、対策してなくても大丈夫な時もあります!
看病が大変ですね、早く治るといいですが😢
らっこ
そうですよね、、
本当に胃腸炎が怖くて、、
ほむら
お子さん小さいと中々消毒や手洗いも大変ですよね!
でもまぁ、こういうのも経験して免疫が育つので、悪いことばかりではないですよ!お大事にしてください!