※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸
お金・保険

旦那の会社に確認したら、妻の収入は0でいいと言われた。11月と12月の給料は書くべきか悩んでいる。旦那も理由がよくわからない。

旦那の年末調整について。
私は10月から扶養内でパートを始めて
11月と12月にお給料がもらえます。
二ヶ月で15万くらいです!

旦那の会社に確認すると妻の収入は
0でいいと言われました。
でも以前ここで質問をした時11月と12月の分の
お給料は書いた方がいいと何人かの方に
教えていただいたのでそのつもりでした。

旦那の会社に言われたので本当に
0でいいんでしょうか?
なんで0なの?と旦那に聞くと
旦那もよくわかっていないみたいでした😭💦

コメント

ママリ

本当は収入があるならその金額を書かなければいけません。
ただ、
所得税の計算をするときに雇われている人なら収入から給与所得控除(個人でいう経費にあたるもの)を引いて所得額というのを出します。この給与所得控除の金額が最低55万円なので、収入が55万円以下であればいくらであっても所得額は0円になるんです。

つまり収入が5万円でも15万円でも50万円でも、所得は0円なんです。

配偶者控除は配偶者の所得の金額をもとに控除額が決まるので、所得額が0円と分かればそれでいいんです。

  • 幸

    めちゃくちゃ難しくてよくわからないです😭😭💭笑
    年間55万以下の給料なら0でいいということですか?😳

    もうひとつ質問いいですか?🥲
    昨日パートいくと、年末調整する?と紙を渡されたのですが、旦那の年末調整で0でいいと言われたのですが、私した方がいいんですか?と聞いたら僕達もわからないと言われてしまいました😢

    私は何もしなくていいんでしょうか?

    • 11月20日
優龍

ぶっちゃけ15万なら
0でも構いません。

来年からは
大体正確な数字を書いたらいいと思いますよ。

  • 優龍

    優龍


    自分の会社では
    必ず年末調整はしてください。

    旦那さんの方の年末調整は
    奥様の年収を書いても
    奥様の年末調整したことにはなりません。

    会社の紙には
    ただ名前を記入するだけで
    okです

    • 11月20日
  • 幸

    またまたコメントありがとうございます😭🤍
    前回も違う質問でコメントいただいてすごく助かりました🌟

    なんかよくわかんないですねぇ🤔

    一応、来年4月で辞める予定なんです!出産控えてるので!
    月に7万くらいの予定で、それもちゃんと出勤できたらの話になりますが、来年も年収25万くらいと思うんです😒💭
    4月半ばに退職予定なので...

    • 11月20日
  • 優龍

    優龍


    退職するときは
    必ず源泉徴収票は
    もらっておいてください。

    来年の収入が
    25万円なら
    来年の旦那さんの方にも
    その額を書けば良いです。
    正確じゃなくていいんで
    書いておくことが大事です。

    • 11月20日
  • 幸

    源泉徴収票と年末調整は別物ですか?🥲

    25万ならかかないといけないけど、15万ならかかなくてもいい差はなんででしょう😢

    • 11月20日
  • 優龍

    優龍


    25万円でも
    15万円でも書いておいた方がもちろんいいです。
    書かなくても結果は同じなんですが、
    書いておいた方が
    奥様には収入があるんだという証明になるってだけです。

    源泉徴収票と年末調整は
    別物ですよ。
    年末調整は税金の処理。
    源泉徴収票は
    その結果表です。

    • 11月20日
  • 優龍

    優龍


    あんまり
    深く考えないで
    言われたようにやってたら
    いいです。

    最終的にはマイナンバーで調べるので
    正確に計算されます。

    あんまりわかってなくても
    損する得するは
    ほぼないので
    周りが言うようにやれば大丈夫です。

    源泉徴収票を持っておくことでいつでも自分の収入証明になるので、
    持っておくといいだけです。
    (保育料の計算などにも、関わります)

    • 11月20日
  • 幸

    なるほど😳
    だんだんとわかってきてるような感じがします😭✨

    源泉徴収票は、辞めるとき(4月)にはもらえないですよね?来年末じゃないと💦

    とりあえず今年は0でかいときます🌟
    最終的にマイナンバーで収入があることがわかるのに0にしてたら嘘の申告をしたことにならないのかとビクビクしてたのです😢103万以内なので大丈夫なのかな?

    保育料の計算って、扶養内の私の収入も関係してくるんですか?😭

    • 11月20日
  • 優龍

    優龍


    辞めるときにもらえます。
    保育料の計算は
    奥様の扶養内の証明をしておくので
    必要ですよね?

    奥様には収入がないという 
    証明をしとかないと
    保育料MAXで請求されます。

    そのためにも、
    旦那さんのところに
    奥様の収入を書くことが大事なので。

    役所から奥様の収入証明を
    見せてくださいと言われたら
    いつでも見せれますよね?

    • 11月20日