
保育園を休んだ息子が風邪を娘にうつさないようにするのが大変。今後も同じことがあるかもしれないので、他の方はどうしているか知りたい。
里帰りせず、自宅で生後1ヶ月の娘をみています。
2歳の上の子は、保育園に行っているのですが、次から次へと風邪をひき、今回は39℃の熱で保育園を休み自宅にいます。生後1ヶ月の娘にうつったら大変だと思い、部屋をわけているのですが、別部屋にいる子供2人をみるのが大変なのと、産後、腰が痛いのもあり今日だけ主人に仕事を休んでもらいました。。
今後も、息子が風邪をひいて保育園を休むことがあるだろうし、その度に主人が仕事を休むわけにもいかないので、こういうときは皆さんどうしているのだろうと思い質問しました。
ちなみに、主人も私の実家も自宅から遠くなかなか来れません。
- くるみ(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一緒に過ごしちゃってます😅
旦那は体調が悪くない限り
普通に出勤してます。

退会ユーザー
もう正直やってられないのでただの風邪なら隔離もしてないです😭
上の子は具合悪いとママママだし、下の子は寝てるとき以外ご機嫌で遊んでられる時間も短いし、そんなんじゃ体も精神ももたないです💦
なので下の子は新生児のときから鼻風邪もらいまくりで、何度小児科行ったことか…🤦🏻♀️
下は幸い熱は出していなくて軽症なので免疫ついてよかったとプラスに考えてます💧
旦那が休む選択肢はないです💦
-
くるみ
コメントありがとうございます。
軽症で良かったですね。
コロナ禍なのもあり、かなり神経質になっていました😅- 11月19日

おだんごかーちゃん
一緒に過ごしてます😅それで末っ子が生後19日目に悪化し入院しました。けどしょうがなかったです💦親はいないですし自分でどうにかやらないといけなかったので。末っ子入院中の面会は病児預りしてくださるシッターさん探して上の子達見てて頂きました。
そういう外部を頼るのも検討しておくと少し気が楽になると思います😊
-
くるみ
コメントありがとうございます。
そうだったんですね、、。
大変でしたね。
下の子には申し訳ないけれどそうなりますよね💦- 11月19日

退会ユーザー
うちも上の子保育園に通わせてます(^^;
この手の話、私も下の子に移したらどうしよう…といろんな先輩ママさんに相談しました💦
結論、上の子の宿命だから仕方ない!でした(^^;
結局部屋を隔離してても移る時は移るらしいんですよね(^_^;)
それが嫌なら保育園退園させるしかない!というか、その歳の差で子供作った時点でそれは覚悟しとかなきゃ!
と言われましたlll_ _ )
まぁ…実際そうなんでしょうね…ということで、そうなったらそうなったで仕方ない!
と今から覚悟だけしてます(^^;
-
くるみ
コメントありがとうございます。
コロナ禍なのもあり、神経質になっていました💦
仕方ないですね💦- 11月19日
-
退会ユーザー
ただ、一つだけ良い面を挙げると、そのお母さんのお子さんは赤ちゃんの時から風邪引きまくりだったためなのか、保育園入園したら保育園の洗礼をほとんど受けなかったようで、仕事を休むことも少なくて済んだとか言ってました😂
保育園の洗礼を早めに受けちゃって免疫付ける感じみたいですね(^^;- 11月19日

ゆきんこ
一緒に過ごしてました。
もう正直、年齢差を空けずに赤ちゃんを授かった宿命だと思って覚悟を決めて看病してた思い出があります😅
ちなみに新生児期の下の子にうつって、熱はなかったものの咳と鼻水で大変でした😅
生後1ヶ月検診で風邪をひいているのはうちの子だけだったし、上の子もまだ1歳半過ぎだったので次から次へと病気をもらい、そのたびに下の子へもうつり、当時は本当に心配しましたが、そのおかげ?か、下の子は入園後もほとんど病気せず過ごせています😊
大変な時期ではありましたが、義両親はフルタイムで仕事、うちの父もフルタイム、母は亡くなっているので頼る先はなく、旦那も仕事を休めない時だったのでなんとかなる精神で乗り切った思い出があります🤣
-
くるみ
コメントありがとうございます!
これからたびたび風邪をひくだろうし、覚悟が必要ですね。- 11月22日
くるみ
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
下の子には申し訳ないけれど、そうなりますよね。