
娘が認可外保育園でデザートを食べられず困っています。園のやり方について担任や園長に相談すべきでしょうか?
上の子が認可外保育園に通ってます
娘は食が細く食べるのにも時間がかかってしまいます
保育園で給食の時、デザートも付いてるのですが
完食した子のみそのデザートを食べられるみたいで
娘はデザートを今まで2、3回しか食べた事がないそうです
出された物はすべて食べないといけないけど
まだ3歳なのに大目に見てーってなっちゃいますし、
給食費も払っているのに、、、ってなります。
この場合って園長先生や担任に言うべきですか?
それともその園に入ったからには
園のやり方に親がどうこう口だすべきではないですか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

るてろ
そのやり方には口は出しませんが「量が多く食べきれなくてデザートが食べられないと子供が言っていたので給食の盛る量を減らしていただくことは可能ですか?」と聞きます。
私はクレーマーにならなければ聞いてもいいと思いますよ。

ママリン
一度話してみても良いかもしれません!
うちは、夜ごはんの食べが悪くなって給食の試食会があり出されてる量にびっくりしました。
大人でも満足する量でした。
ちなみに食べるのがゆっくりな子には特別な配慮がされてました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
試食会とかあるのですね!
認可外だからか試食会とか全くなくて
どのぐらいの量を出してるとかもわからないです…。- 11月19日

mi˙ᵕ˙⑅
給食費払ってるのに、完食しないとデザートはダメだなんて…
うちの息子の保育園はお迎えを早めに行ったときに、ちょうど午後のおやつの時間で「ママ待っててねー!今おやつ食べてるから(笑)」と、外で10分程待たされましたけど、食べさせないで帰るより全然よかったです👏
みんなと一緒に食べるから楽しいのに、完食した子だけなんて可哀想ですよね😫
もし一人だけ完食してたら、その子だけひとりデザートがあるってことですもんね💦
どっちの立場にしても可哀想な気がします…
軽い感じで担任の先生とかに聞いてみてもいいような気がしますけどね…🤔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
午後のおやつは食べてるらしいのですが、
給食時のデザートが食べれてないみたいです…。
先程お迎えの時に娘に今日の事聞いたら
やはり今日も食べれなかったみたい💦
しかも娘1人だけらしいです😥- 11月19日
-
mi˙ᵕ˙⑅
そうなんですか😭ひとりだけ食べれないって…
躾だとしても何か保育園でそこまでやるのかって思ってしまいますね😣- 11月19日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
なるほど!アドバイスありがとうございます♪