※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

娘がママに甘える一方で、パパに拒絶反応を示す悩みです。パパが傷ついています。子供の気持ちを理解し、対処法を教えてほしいと相談しています。

2歳の娘なのですが、最近何かとママが良い〜と言うようになりました。
それは良いのですが、ママがいてもママが良いのーとぐずったりします。

最近はパパが仕事から帰ってくると、いやーと言ってパパを嫌がりギャン泣きで逃げ回ります。
でも、夕飯の準備ができてパパが目の前に座って食べるときはパパとアイコンタクトを取りながらふざけてニコニコ笑っています。

流石にパパも帰ってきた時の娘の反応に傷ついていて可哀想になってしまいます。

子供の心境が分からず、2人してどうしたらいいか考えています。

うちのパパは本当に子供が生まれた時から、子供の世話をわたし以上にやってくれて、家のことはよくやってくれるし良いパパなんです。

うちもこうだったよーとかこうしたら良いよとか、こんな子供の気持ちなのでは?とか色々教えてください!

コメント

あー

うちは男の子なんですが、1年前そんな感じでした!旦那だけでなく、じいじ(両家とも)にだけ、あっち行って!と言ったり、どうしたもんか…と困ってました😅
うちはお喋りも遅くてなかなか言葉が通じない事も多く、イヤイヤ期の延長線なのかなぁと考えてました。率直に言うと時間が解決してくれましたが、イヤイヤしてもパパは◯◯くんの事好きなんだよとか(多分こゆのは言われてると思いますが…)おもちゃやお菓子を買う時はパパに買ってもらったと認識させたり…
ただ、本当にイヤイヤしてる時は無理に遊ぼうとしたり構ったりすると余計に嫌がってたのでそういう時は無理にかまってりせず、臨機応変に対応してました😅
今は2人目を妊娠して、つわりで動けない事も多くなり、パパと行動する事が多くなってパパと2人でも車でお出かけできたり、楽しいと認識しているのかだいぶおさまりました。でもチューしたり頭撫でたりするとパパやめて!と言ったりまだママがいいと言ったりはもちろんあります😅
何もアドバイスではなくて申し訳ないですが文面見るときっといいパパさんだと思いますし、ずっとは続かないとは思うので安心していいと思います☺️