
男の子のお子さんが履物を脱ぎやすい問題について、対策や方法を教えてください。
小さい男の子のお子さんがいる方
自宅室内で遊ばせてる時って🧦履かせてますか?ウチは一応履かせているのですが普通丈?のためすぐ脱いじゃって履かせては脱がれてのいたちごっこです。赤ちゃんは手足が冷たくても大丈夫とよく聞きますが私が末端冷え性だからか、冷たいとやっぱり気になりません?
皆さん履かせるとしたら脱ぎにくいハイソックスなのでしょうか。女の子ならレギンス便利だなと思っているのですが男の子でも履かせたりしてますか?脱がれにくい方法とかあるのでしょうか。皆さんどうしてるのか教えてください!
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
家の中で靴下は履かせたことないです😂
子育てサロンとかでも基本脱いでましたし、保育士さんからも危ないので靴下は脱いでくださいって言われてたので室内は基本ハダシです😂

melo
室内では滑ることもあるし脱がせちゃいます🙌🏻
足冷たくなってますが、霜焼けとかにならない限り気にしてません🤔
-
はじめてのママリ🔰
えー、履かせて無いんですね😅室内は基本的に20度近くあるので霜焼けにはならないと思うのですが靴下いらないのかな?(笑)
- 11月19日
-
melo
足の裏の刺激が大事って話も聞きますし、履かせなくて大丈夫だと思います✨
保育園でも未満児さんとかは裸足でいますしね🥺- 11月19日

退会ユーザー
室内は靴下履かせないです。
滑ってあぶないし、寒くないので💦
めっちゃ底冷えする古い家に住んでるとかなら別でしょうけど😖

はじめてのママリ🔰
室内では履かせないです😊
滑ると危ないし、足裏で体温調節もしてるので。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。履かせてる派の方が少数なんですね(笑)細々した洗濯物増えますしこれからは外出する時だけにしちゃおうと思います!

はじめてのママリ
室内で靴下履かせたことないです!
足裏で冷たいとか暑い寒いの感覚を味あわせる経験になるし体温調節も手足でやるしいらないって言われてます。
うちは靴を履く時しか靴下使わないので下の子はまだ靴下履いたことありません😅

退会ユーザー
室内では脱がせてます!
基本的に履かせてこなかったので、靴履く時に靴下に慣れるところからスタートしました!
今は脱がし忘れると脱がせろって怒るか自分で靴下引っ張ってます🤣

イリス
室内で履かせるなら、レッグウォーマーとかがいいですよ。
靴下で覆うと発汗できない(室内でも汗はかきます。暖房とかあるなら尚更)、滑って危ないです。
冷え対策ならレッグウォーマーとかで足首、「首」を温めましょう。
足首、手首、首、「首」を温めると全身暖かくなりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
レッグフォーマーか〜。いただいた服の中にあるのですがやっぱり足の方が気になっちゃって(笑)でも、これからどんどん寒くなるしその時には履かせてみます!
- 11月19日

はじめてのママリ
走り回るので滑ると危ないので室内では履かせてません👌
あと体温調節を上手くできるようになる為にもいつも履かせておくのは良くないみたいです💦
保健師さんに言われました💦
-
はじめてのママリ🔰
相談文に書いてないのですがハイハイの時期でも履かせてませんでしたか?
皆さん滑ると言われててウチは滑ったこと無いけどなぁと思いつつ脱がせたのですが歩く時期の事を言ってるのかな?と急に思いまして。- 11月19日
-
はじめてのママリ
ハイハイ時も履かせてはいませんでしたが、滑ると言うのは私は歩く時期のことのつもりで書いてました💦
ハイハイであれば滑ることも少ないですし、危険なことも少ないと思います😊👌✨- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり歩く時期からですよね。まだ伝い歩き、ハイハイなので滑らないのか!と納得です(笑)でも外出時以外履かせなくていいかな〜。
- 11月19日
-
はじめてのママリ
歩く時期ですね🤣
外出時以外は履かせなくて大丈夫だと思います👌✨
もし心配なら一応持って行ってみて周りの人の感じを見てきめてもいいかもしれません😊!
でも足が思ったより冷たくなっちゃうので心配になっちゃいますよね💦- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!お下がりの服の中に靴下もあったのでなんとなく履かせてましたがいたちごっこに嫌気がさしてきて😅もう少ししたらサイズアウトしそうだけど諦めちゃいます(笑)
- 11月19日
はじめてのママリ🔰
履かせたこと無い方ばかりでびっくりです。まだ、子育てサロンや支援センターに行ったことが無くて。もう無しでもいいのかな?(笑)
退会ユーザー
詳しくはわかりませんが…室内ではハダシの方が良いと聞いた事はありますよ🤔
幼稚園でも上靴なしでハダシ育児推奨してるところもあるくらいなので、室内ではいらないんじゃないですかね…?🤔