
4歳の娘が視力検査で弱視の疑いがあり、心配しています。視力検査を受けた方の体験や症状、検査結果について教えてください。
視力検査での弱視について
4歳の娘が保育園の視力検査で右0.2左0.3で再検査になりました。本日午後から眼科受診します。昨日結果を見てから心配と不安で眠れず泣きました。娘の前では明るく振る舞いましたが、今も気が気じゃありません😢日常生活でも小さいゴミだったり空の飛行機を見つけたり、運動神経もいいし全く気付きませんでした。日中は保育園ですが帰宅後などYouTubeなどタブレットで見せてたし、具合悪いときなどもずっと見て貰ったりしてきたので自分も責めてます。それが視力に影響したのか生まれつき弱視なのかはまだわかりませんが、とにかく悲観的になってしまって…。視力検査で引っ掛かった方のお話が聞きたいです。日頃なにか症状ありましたか?どのような検査をしてその後どうだったか、治療を要した方はどんなことをしてるか、または再検査でなんともなかったか。なんでもいいので教えていただきたいです😭
- サキ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みぃ
うちの娘は、二歳半の時たまたま眼科に行った時に右目が先天性白内障であることがわかりました。右目はほとんど見えなかったみたいです。
普段は普通にテレビも見て絵本を見ていたので全く気づきませんでした。
わたしもわかったばかりの時はたくさんたくさん泣きました。もっと早く気づいてあげてれば…と何度も思ってやはり悲観的になりました。
娘は白内障の手術をして、その後は右目の視力をあげるために見える方の左目をアイパッチをして毎日頑張っています。
先生にはどこまで視力が上がるかはわからないと言われていますが、本当に少しずつですが、メガネをしてですが、視力が上がってきています。
今後メガネは手離せなくなってしまうとは思いますが、それ以外は元気に過ごしているので、今は前向きに家族で頑張っています!
アイパッチをしているのが珍しいからか外で歩いてるとじろじろ見られる時がけっこうあって、娘は気にしていないようですが、わたしは視線が気になったりします。でも保育園ではみんな娘のアイパッチを気にすることなく、普通に接して遊んでいます。
サキさんも、今は不安でいっぱいだと思いますが、きっと大丈夫ですよ。子どもって、本当に適応力がすごくて片目アイパッチで塞いでるのに元気に走り回って元気に過ごしています。メガネもいろいろなデザインがあって娘が自分で選んだからか毎日ちゃんとつけてくれています。
すみません、長くなってしまいましたがサキさんの不安が少しでも減少するといいなと思います😌

ママリ🔰
上の子が強度遠視による斜視弱視で眼鏡かけてます!
きっかけは、写真撮るときに黒目が明らかに内側に寄っていたり、テレビを見るときやお絵かきの時に顔を傾けてたので斜視だなと思って眼科に行きました。
現在は眼鏡と、アイパッチ付けての治療です!
私も責めましたのでお気持ちよく分かります。
でも、早いうちに治療すれば視力が上がるので、早く分かって良かったですね✨
小学生までに治療できないと、視力は回復しないみたいです💦これからですよ!!
-
サキ
コメントありがとうございます!斜視だと気付いて眼科に行けたこと素晴らしいですね。私は全く気付かずで😖まだ手遅れではないんですかね…眼科に行って今点眼しながら精査してます。遠視と乱視を調べるとか。視力測定も眼鏡をかけるのを嫌がりあまり出来ず、目薬も今朝から始めましたがギャン泣きで参ってしまい😵視力測定とかは上手に出来ましたか?
- 11月20日
-
ママリ🔰
おかしいな?と思う事があったから気づけただけで、何も素振りなければ気づけなかっまです💦
目の異変は斜視などない限り外見では分からないですからね😣
今は慣れて嫌がらずに検査受けれますが、やはり最初は嫌がってました😭
見えてない方の目を隠されるのを嫌がり、検査の眼鏡を取ってしまってなかなか進みませんでした。
目薬は元々嫌いではなかったのですんなり出来ました!
今でも、待ち時間ですでに飽きちゃうので検査中と途中で飽きて適当になったりしてます😭- 11月20日
-
サキ
やはり最初は嫌がりますよね😵娘は眼鏡をかけるのすら拒否でした😭待ち時間も飽きちゃいますよね😵根気よくさせるしかないですね😅
色々ありがとうございます前向きに娘と頑張ります😂- 11月20日
サキ
優しいコメントありがとうございます。読んで泣いてしまいました😢お子さん今頑張ってるんですね。二歳半で見つかってよかったですよね😣うちももう4歳ですが、今回わかってよかったと思います。やはり普段は普通に出来ててわからなかったんですね。普段の様子もメガネについても教えていただきありがとうございます。結果を受け止めて前向きになれそうです。午後から受診ですが、娘の前では動揺したり悲観的にならないように覚悟したいと思います。また結果がわかればこちらに書き込みます。ありがとうございます😢