![りえ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安定期まで待とうと思っていたが、赤ちゃんに浮腫が見つかり14週でも続くため、報告が早い方が良いか悩んでいます。母体は異常なし。
職場への妊娠報告はいつ頃しましたか?
昨年14週で流産(産休あり)だった為、安定期まで報告は待とうと思ってたんですが、12週でお腹の赤ちゃん全体に浮腫がみつかり14週でもやはり全体に浮腫んでいて羊水検査等する予定です。
経産婦でお腹の膨らみも早く、隠しておくのも時間の問題な気がします。
赤ちゃんが安定しない状況でも職場に報告した方がいいんでしょうか?
母体は何も異常なく安静に。など言われていません。
- りえ⭐️(3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は、20wすぎてから
2人目はすぐ切迫流産で働けなくなったので伝えました。
3人目は、安定期ごろです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ある程度安定してからでもいいと思います。
お休みを頂く際に言わなければいけない上司や身近な人にだけ、伝えて、まだ不安なので内密にと…
万が一の時に報告するのもお辛いはずですし…
もし、相手側がお腹膨れてる、妊娠してるの?と聞いてきた時は事情を話してこういう訳でお伝えしてませんでした。黙っててすみません。と言いますかね😅💦
割と気にする人もいれば、気づかない人もいますし
-
りえ⭐️
赤ちゃんを信じたい気持ちはあるんですが、前回の流産や今の状況が安定しているとも言えず。
そうですよね。割と気づかない人もいますよね。
直属の上司だけに伝えようと思います。ありがとうございます。- 11月19日
![いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は医療従事者なので、人を担いだりするので妊娠が分かった時点で報告しました。
重たい荷物をもったりするなら仕事を無理して流産とか嫌だし、つわりが出てきた場合などは早めに報告がいいとは思います。
2人とも切迫早産で下の子の時は入院もしました。
-
りえ⭐️
早めに伝えてまた流産とかになると悲しすぎてなかなか言えてません。でも会社側からすると今後の予定もあるし早く伝えた方がいいんですよね。
上の子がいらっしゃっての切迫入院は大変でしたでしょうね。- 11月19日
![🤩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤩
全体への報告は6ヶ月すぎてから、上司には胎嚢確認できた時点で報告してました😊
悪阻などでお休みをいただく可能性もあったので💦
-
りえ⭐️
直属の上司にだけ伝えるというのもありですね。
ありがとうございます。- 11月19日
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
つわりがひどく、辛いので5wの時には上司に言いました。今7wですが、迷惑かけそうな人には言ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めての妊娠で切迫流産になり、妊娠報告とお休みのお願いが一緒になってしまい迷惑をかけてしまったので、それ以降は心拍とれたら上司には早めに報告しました。
同僚には皆さん自分のタイミングで報告が多く、何があるかわからず心配だったからと7ヶ月で報告を受けたこともあります。
初めての妊娠は結局流産となり同僚への報告も辛かったですが、仕事の調整もあるため上司には報告したほうが良いのかなと思いました。
-
りえ⭐️
詳しく教えていただきありがとうございます。
流産を経験されたということでとてもお辛かった後、無事妊娠に至ってご出産されたこと希望になりました。
職場に迷惑かけないようという思いと自分自身が辛くないようにとう思いが交差して頭がこんがらがってました。
直属の上司だけに伝えようと思います。- 11月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
早めに言ってもいいと思います。
私は会社へ報告した後に流産を経験しました。
はっきり言って流産後に普通に仕事するのは、身体的にも精神的にも無理ですよ。
そんな時に会社に言ってなかったら、どうやって休暇もらうのでしょうか。
私は報告していたので、しっかり回復するまで休暇も頂けたのでよかったです。
-
りえ⭐️
前回の妊娠は会社へ報告した後、流産になり産休をいただきました。前回は突然の流産でした。(原因不明)
今回の妊娠は異常が見つかり精密検査待ちです。なのでなかなか伝えられずにいました。
こちらで色々教えてもらううちに直属の上司だけには伝えておこうと考えがまとまり、土曜日に伝えました。
伝えて良かったです。- 11月22日
りえ⭐️
やはり安定期頃なのですね。
安定期が無いので悩みます。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
わたしも安定期ないですよ。
全員入院してるので。
りえ⭐️
そうだったのですね。
大変な妊婦生活だったのですね。
安定期迎えられるのは羨ましいですね。
はじめてのママリ🔰
2人目の前に、早めに報告したら
流産になってしまったので
やはり世間的には安定期ごろに
わたしは16〜18wごろに伝えましが
そうしてます。
りえ⭐️
24さんも流産を経験されたのですね。その後の職場復帰辛いですよね。16週にちょうど羊水検査なのでその頃に状況も踏まえて伝えようとかと思います。