※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に意地悪する子供について、愛情不足が原因か悩んでいます。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

友達とうまく遊べず意地悪する子、どうしたら良いでしょうか。
普段保育園で、休日は他のお友達と遊ぶことはなく親と遊んでいます。保育園で、
「〇〇くんに、だいっきらい!もうあそばない!って言われて悲しかった…」と言いだしたので話を聞くと
「ぼくが意地悪したら、言われた」
と。。前に、朝にその子と会ったとき
「〇〇くんだいっきらい!!!」
と名指しで連発されたのですが、お母さんは特に止める気配もなく「?」でした。
でも我が子がその子に意地悪しているからだったのか…と知ると納得。(その時は、ママは君のこと大好きだよ。と言いました。)

コロナの事もあり、普段親が見ているところで他の子と遊ばせることは無いし、家ではワガママはあれど聞き分けはあるので気づきませんでした。お友達に意地悪するのは、愛情不足でしょうか。似たようなお子さんお持ちの方、アドバイスいただけると幸いです。

コメント

ままり

まだ、そこまで上手く関われないんだと思います。お友達だと、、、
大人なら思い寄り添ってくれるし、親に言えば大抵の事は察してくれるし、わかってくれるけど、、、
子ども同士だとまだ、そこまで上手く付き合えないので、つい手が出てしまうんだと思います。
本人は悪気はなく、、、
何で意地悪したのか、聞いてみてはどうでしょうか?