
2人目出産後、里帰り予定ですが、甘えすぎなのか悩んでいます。旦那と喧嘩し、帰らない方が普通なのか不安です。
年子で2人目出産しました。
上の子が幼稚園とかも入ってないので
退院してから一ヶ月検診までの間
実家に里帰り予定ですが
2人目なのに里帰りって甘えておかしいんですか?
旦那と他のことが原因で喧嘩しました。
そこで旦那に2人目なのに甘えとんなよ。
お前が帰ってる間 上の子俺が預かるから
と言われました
仕事とかどうすんの?ってゆっても
なんとかするでいー。のいってんばり…
私は甘えすぎなんでしょうか…
普通はみなさん2人目は帰らないんですか?
- 年子ママ(7歳, 8歳, 9歳)
コメント

コテツママ☆
里帰りって身体休めるのが目的なんで1人目2人目とか関係ないと思いますよ💦
上のお子さんも1歳ならまだママいないとダメでしょうし…
帰って身体休められるなら休めたほうがいいです。

3兄弟mama fight
2人目のとき長男がパパがいないのに不安定になり、退院後1週間くらいでもどりました(^_^*)まだ上の子も小さいですから、実家のご両親がいいって言ってくれてるなら甘えたほうがいいと思います(*^o^*)
-
年子ママ
退院後1週間で自宅に帰宅されたってことですか⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎⁉︎
その後の育児とか家事はどうされたんですか😳💭?- 10月14日
-
3兄弟mama fight
そうです!全部自分でしました(^_^*)幸い下の子に手があまりかからなかったので、なんとかできたのだと思います。今回も出産したら数日で家に戻ると思います。こどもらがパパがいないと不安定ややんちゃ加減が増すので、じじばばに負担になってしまうと思うし、長男を長く幼稚園休ませたくないので💦
- 10月15日

まお
ご出産おめでとうございます♡
え?私2人目も里帰りしますよ。
むしろ、2人目だからこそ産後の辛い時に上の子の育児&新生児のお世話で自分がヘロヘロになるの目に見えているので。
自分達でなんとかする人もいるのは分かりますが、甘えられる環境があるんだから甘えて何が悪い!!って思います。
-
年子ママ
ありがとうございます😊💗
新生児って外にあんまでちゃダメですよね…😥💭なのに里帰りされない人とかってゆうのは買い物とかどうされてるのかなとも思いました😁💭
昨日産んでから特にいつもと変わらず動いて喋ってたんで多分旦那は大丈夫とか思ってるんですかね💦⁉︎- 10月14日
-
まお
男の人は所詮自分の体じゃないので、わからないんですよね。
奥さんと子どもがいなくなって自分が寂しいとか、家事をしないといけないのが面倒臭いとかそんな感覚なんだと思います。
ぱいのみさんは、ご自身の体とお子さんのことを考えてどうぞご自愛くださいね♡- 10月14日

ht☆mama
私も2人目のとき里帰りしましたよ(*゚-゚)母親の体は出産でボロボロです!交通事故レベルて聞いたこともあります!
私の場合出血多くて看護師さんからも里帰りしてくださいと言われて母も快く帰っておいでといってくれたので甘えました(*・ω・)
全然悪いことじゃないですよ!
後陣痛だってしんどいのに、、
3人目は上の子たちが幼稚園なので今回は残念ながら里帰りできませんが逆に母親がきてくれる予定です(*^ω^*)全然甘えていいんですよ!旦那様もわかってほしいですね、、
-
ht☆mama
ご出産おめでとうございます(*^ω^*)❤️
- 10月14日
-
年子ママ
ありがとうございます😆❤️
後陣痛たしかに痛いです😵💦
が、そんな痛そうにもしてないので旦那は多分気付いてないです笑
いつも頼ってとか言われるんですが機嫌悪かったり喧嘩すると自分に甘えとんなよとか言われるので普段から自分のことも言えなくなっちゃいました💦夫婦としてそれはダメとはわかってるんですが…😁💦
幼稚園とかいってるとやはり親がこっちにきてくれたりするんですね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
一ヶ月近くいてくれるんですか?
お買い物とかそうゆうのどうするんだろってふと気になりました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎- 10月14日
-
ht☆mama
普段そんなふうに思ってたんだーとか思うとなかなか言い出せなくなりそうですね😞
生んだのはぱいのみさんです(*^ω^*)ゆっくり休めるときに休んで何が悪いの?て感じなので全然大丈夫ですよ!!旦那さんのことは気にしないようにした方がいいかもです(><)
母も仕事があるので付きっきりというわけではないのですが母の仕事場が運良く我が家の近くなので泊まりではなく仕事終わりにきて家事をだいたいして帰る感じになりそうです(*´ω`*)泊まることもあるとは思いますが☆買い物はネットスーパー使おうかなと思ってます(*・ω・)- 10月14日

ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
えっ(^^;)上の子のために
里帰りするんですから ⸜( ⌓̈ )⸝
全然甘えとかちゃいますよ◎
うちも上の子が2歳なる前に
2人目産まれましたが………
退院してからは思ってる以上に
上の子の相手出来なかったし、
里帰りして正解でしたよ(^-^)✧‧˚
-
年子ママ
たしかに上の子にもたくさん我慢させてしまいますもんね(´>_<`)
旦那は多分 最近娘がパパって言えるようになってたくさん遊べるようになったから寂しいのもあったりするからそうゆうことを言ったと思うんです😥💭が、本気で言ってる気がして…世の中の皆さんはどうされてるのかなと思って😢💗- 10月14日

のはな❁✩.•*
里帰りってなんでするのかをご主人が理解していないのでは?
産後悪露が出ている時期に無理をすると後々きつい思いをするのは、ぱいのみ❤︎さんとご主人かと、、
意地になって言ってるのもあるのでしょうかね(^^;)
もっと産前産後の母体の事を考えるべきですね!!
-
年子ママ
多分今の状況で私が旦那に里帰りの意味説明しても 甘ったれとんな とかしか言われないです😢💦
イライラしてる時は何も言えなくなるのでわたし…全部わたしが答え出してもわたしが間違ってる。としか言われなかったりで…
旦那になにいっても意味ないのかな。と思ってしまって普段から言えなくなってしまいました💦- 10月14日

MAXとき
二人目だからこそ、里帰りは必要かと!
私も年子産みますが、産後のガタついた体、新生児の育児、上の子の面倒...それに家事かと思ったら卒倒しそう
旦那さんが1ヶ月まるまる休むんならまだしも!
女のことなんだと思ってんだろ?
-
年子ママ
多分最近娘がパパって言えるようになりたくさん遊べるようになったから一ヶ月近く離れるのが寂しいんだと思います。
泊りにこればいいのに あんまり旦那は他の家に泊まることが慣れないらしく。気を使うから…
産後1日目で喧嘩して生まれて来た子になんか申し訳ないです😂❤️💦笑- 10月14日

松田 姫音(36)
2才差で、2人目出産の時も帰省しました。
(上の子は、保育園も幼稚園行ってなかったので)
私の場合、産前産後合わせて3ヶ月帰省してました。
(出産予定日を2週間超過したり、1ヶ月検診受けたりで)
2人目だからこそ、帰省するんじゃないんですか!
そこを旦那さんは分かってないですね。
上の子のお世話(日中の遊び相手、食事、お風呂等)や買い物や掃除にお洗濯…
結局苦労するのは、全てママばっかりになるのが目に見えてるので、帰省して正解だと思います!
帰省するなと言うなら、日中に子供を一時保育などで預けたり、食料品の宅配サービスなど利用して乗り切るから、その分の費用は出してよね!
と言いたいですね。
だいたい、甘えることの何が悪いんでしょう?
-
年子ママ
寂しいのとイライラで多分そこまで考えれてないんだと思います😥💦
喧嘩して怒ってるときに私の体考えてよ!とかゆっても自分に甘えんな。とかの言葉しか多分言ってこないんで言えないんです😥
旦那も病気で足を痛めていてその手術をするために肝臓治すため薬治療法もしていて自分も大変なんだってことも思ってるんだと思います😵💦
でもたしかに帰省するなとゆーなら 宅配サービスとか利用したいですね笑
帰らないことはないと思いますが、娘の件に関しては誰か親戚とかに預けるよりママのところがいいとか気づいてくれないんですかね😖💦- 10月15日

さるあた
甘え過ぎじゃないと思います。
私も2人目のとき自宅にちょこちょこ帰りながらでしたが、寝泊まりは実家でした。
親に元旦那のご飯だけは自分で作れと言われたので嫌々でしたが(笑)
息子のときは1番上が小学生なので退院して自宅に帰ってきました。
実家がもうないのもありますが、甘えられるとこがあれば甘えたかったです。
-
さるあた
高校のときの友人で産前2,3ヶ月前かもっと前に上の子がいて大変だから、実家に里帰りするって聞いたときは、ちょっと甘え過ぎだなとは思いました(^_^;)
- 10月15日
-
年子ママ
コメントありがとうございます🌟
自宅に帰ってきたときはお買い物とかどうされたんですか(´>_<`)?
産後から一ヶ月検診までのあいだの里帰りはみなさんされたりしますよね😥💭
喧嘩するとなにも伝わらないので…私の意見とか…言い訳とかそんな風にしか捉えられなくてけどゴメンと謝ればあやまっとけばいいっておもっとるだろ。とか…
イライラ向こうがしてるとなにも意見通らないのでまた冷静になったときにちゃんと理解して欲しいです😥✨- 10月15日
-
さるあた
買い物も連れってってました。
真ん中が保育園なので送り迎えもあったので。- 10月15日
年子ママ
コメントありがとうございます😢💓
コテツママさんは上の子 小学生とかだと思うんですが三人目のこの時はどうされたんですか(*ฅ́˘ฅ̀*)♡︎?
コテツママ☆
私は1人目から里帰りはしてないんです(^^;
なので退院後から全部家事やってますが、甘えられる実家あるならゆっくりしていいと思いますよ(^-^)
入院中は旦那に休み合わせてもらいました。