
コメント

ayaca
波ありますね〜!!
あ、今日平気じゃんと思ってたら夕方から具合悪くなったりでした:(;゙゚'ω゚'):

tinyricch
波ありました!
朝、大丈夫で行ったら具合悪くなったり、
帰り際に突然死にそうなくらいの頭痛に襲われたり…
休めるなら休んで良いと思います。申し訳なくないです!赤ちゃんの方が大切です!!
私は休まなくて、切迫になったりしたので…
-
ぽん
こんなに波があって、ほんまにつわりか?って思われたらやだしな〜💦
頭痛やばいですよね!
同僚でママさんもいるのですが、独身も多くて、迷惑かけてる分気にしちゃいます(;д;)
体調が悪かったら休むって感じで気楽に行こうかな〜💦- 10月14日

ゆりち
6週目から9週目が酷くて、会社はお休みさせてもらってました💦
日によって全く何もない日とかあって、旦那に気分屋もか思われてるのかなぁ?っておもったりしました(>_<)
その後はツワリは無くなって、今は元気に会社行ってます★
ごはんも前よりめっちゃ食べて体重増加がきになるところです笑
母親と全く同じタイプのツワリでした^_^
-
ぽん
私も旦那に気分屋と思われてそう(笑)
初マタなので、旦那も心配してくれてますが💦
診断書もらって休むか、様子見て働くか考え中です💦
つわりでしんどいけれど、家で引きこもってるのにも飽きました〜(´-д-`)
様子見て働こうかな?って思いつつあります💦- 10月14日
-
ゆりち
私は体力的にもだし、何故かメンタル面で疲れてしまって人と会いたくない。って思ってしまって💦なので病院で診断書書いてもらう気にもなれなくて、有給使ってスッパリ2、3週間程休みましたー(>_<)
後半は退屈でした〜、、、
今は会社に行ってる方が楽に感じます!
ツワリ酷いと家事とかも全然出来なくてそれが嫌悪感になり生きてる意味ない。。。とか思ってたんですよね笑(-_-)
旦那さん心配してくれるのは良かったです♡
私も初マタなので弱音吐きまくりですが、
辛いときは旦那に頼りましょうね♪
2人の子どもを女の人が代表してお腹で育ててるんだからそれだけで立派なはずです(ᵔᴥᵔ)!- 10月14日
-
ぽん
診断書いるって言われて、正直めんどくさーい!って思いました(笑)
病院の待ち時間長いのに、きっと診断書も待たされるんやろうなぁと思って💦
楽な時もあるし、働く方がいいのかも?!と。
体調良くなると暇やしね〜💦
有給使い果たしてるので、欠勤扱いです(笑)
ま、それでもいいんですけどね☆
一般企業なら診断書もらって休むと傷病手当金が出るんですが、病院勤務なので保険が国保なんですよね💦なので、どうでもいいや〜ってかんじです☆
義母と同居なので、毎日ご飯作ってくれて、だいぶと助けられてます(笑)
旦那も掃除をしてくれたり頑張ってくれてます(●´人`●)
妊婦様になりつつあるので、だらけすぎないようにしようと思います(๑•̀ㅂ•́)✧- 10月14日

ぴこぴん
私もそう日がありましたが
1週間ダラダラ休み続けてました!
でも会社も理解してくれてたので甘えました!
赤ちゃんを守れるのは自分だけなので、
休んだ事をそんなに気にしない方がいいとおもいます!!(^ω^)
-
ぽん
会社から電話かかってくると申し訳ないな〜〜(´・ω・`)、と💦
しんどい時は気にしないんですが、体調が良くなると休んで申し訳ないな〜💦ってなります
(。•́︿•̀。)
仕方ないんですけどね。この、でもでもだってな性格が嫌になりますね〜(´-д-`)- 10月14日

suzu
わたしも今ムカムカと頭痛で寝転がってます😰💨
外の空気すった方がいいかな?とかおもって外出ようと頑張ってみるものの、電車やっぱり辛かったです•́ε•̀٥
わたしはまだ母子手帳貰ってないから会社にも言ってなくて……
なんかほんと日によるから難しいですね(´;ㅿ;`)
でも友達も無理しないで休むべきと、言ってたので、みなさん言ってるように赤ちゃん守れるのは自分だけだから休んでいいと思います😊💕
-
ぽん
つわりが出るのがはやくて、心拍確認してから報告するつもりが、はやめの報告になりました💦
その分考慮してもらえています( ¨̮ )
休める時は休んで、いける時は行こうと思います(๑•̀ㅂ•́)✧
家に引きこもっているのもアウトドア派には辛くて(笑)- 10月14日
ぽん
そうなんですよ〜💦
症状が1つだけなら耐えられるのに、頭痛、腰痛、吐き気とかになると無理〜〜(´・ω・`)