
結婚式費用を抑える方法を探しています。ペーパーアイテムや動画、飾り付けは自分で行い、ドリンクはビールとソフトドリンクのみです。新郎の小物は持ち込みますが、引き出物やドレスの持ち込みはできません。シャンパンの種類を変更することも検討中です。
結婚式費用を抑える方法教えてください!
*ペーパーアイテムは全て自分で準備します
*動画関連も全て自分で作ります
*ウェルカムスペースも自分で飾り付けします
*ドリンクの種類はビールとソフドリのみ(地域柄ビールで喜ばれます)
*新郎の小物は持ち込みます
*乾杯酒のシャンパンの種類を変えようか検討中です(今は1本6000円と勝手に指定されてたものです)
ちなみに、提案したけどダメと出来ないと言われた事は
*引き出物、ドレスの持ち込み(系列のドレスショップを利用しなければいけないらしい)
*造花に変更すること
*フラワーシャワーの持ち込み
*引き出物の袋も持ち込みはダメで指定されている1つ400円の物
- はるるん(生後5ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
・プチギフトを自分達で準備する
・お花の種類(緑多めや季節のものにすると安くなります)
・新郎新婦の衣装小物持ち込み
ぐらいですかね、、!
ちなみにですが、ドリンクやお食事などゲストが直接口に入れるものはケチらないほうがいいんじゃないかと思います😭😣

すー
上の方の言うように、食事飲み物関係はケチらないのがいいですね。
親だけしか来ない、とかなら別ですが♪
食事の次に費用がかかるのがドレス類だと思うので、持ち込みできないとなると、これ以上はあまり節約は難しいかもですね…
逆にドレス持ち込みできる式場を探し直すのは難しいでしょうか?
安めのレンタルショップで借りると、持ち込み料はかかってもかなりお安くなりますよ?
あとは絶対にやりたい演出以外は削っていくとかじゃないでしょうか?
フラワーシャワーとかもそこまで必要でないと思えば、その分がうくかと…

みーこ
高砂や各テーブルの装飾、生花をたくさん使うと高いから、キャンドルとか多めにしてもらいました😁
地味とかケチったようには見えなかったです。

梅ちゃん
私もキャンドル等を増やす案、賛成です!
私の時はジャム瓶くらいの大きさの瓶をそれも安く買って、手作りハーバリウムを作り、それを置いてもらい、造花の花びら、アクリルストーンを散らしてもらいました。

ゆり
・キャンドルサービスなどの演出しない
・ウエディングケーキは無し(その代わりにデザートブッフェしました)
・ブーケは1つ
・装花は最低限でボリュームのある花使用
は私の結婚式の時にしました。
コメント