

まる
単純に寒いからなのか…
もし気持ちの変化だとしたら、下の子にばかり親の気持ちがいってるんじゃないかというストレスがあるとか…?😢
うちも同じ月齢なんですが、長女が爪を噛むようなり何かストレスかなと思ってたところ、少し前に長女が『いつも怒られて悲しい』と打ち明けてきたことがありました。
わざとじゃないのに下の子にぶつかって泣かせた時など、私としては注意したつもりが『叱られた』と感じてたようで…
下の子より長女になるべくかまってたつもりでしたが、すごく溜めてたんだなと反省しました。
もしかしたらお子さんなりに何か溜めている気持ちがあるのかも?🤔

ちもな
うちの子も同じ感じで、
先生から寒いとあんまり汗かかないから漏らしちゃうのかも‼️
って言われました😊

ままり
寒くてトイレが近くなる事もありますが毎日だと、さすがに先生も声かけされていると思うので
気持ちの変化なのかなと思います。
何か思い当たる節はありますか?
子供って些細なことでも本当に身体やメンタルに表れますよね。
息子が引越し、妊娠初期の時に情緒が不安定になり幼稚園行くと毎日泣いていました💦

ゆうごすちん
寒くなったら確かにトイレが近くなったりしますが、毎日なら精神的なものかもしれませんね🤔
一度おねしょして、それを引きずってしまってるのかもしれません。
うちの末っ子はオムツ取れるのも早く、トイレもかなりもつほうで、失敗したことなかったのに、昨年(4歳)私が病気で入院してからお漏らしするようになりました💦
精神的なものなら長引くかもしれませんね。おねしょは責めずにサラッと流したほうがいいですよ😉
コメント