※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴぷー
お金・保険

育休中のパート復帰で雇用保険加入を検討中。将来正社員になる可能性もあるが、不確定要素が多いため悩んでいる。パートでの雇用保険加入や将来の雇用形態について相談したい。

雇用保険について質問です。

現在、育休中で12月からパートとして復帰予定です。
育休前は社員で雇用保険に加入していたのですが、復帰後はパートになるので加入しておくかどうか決めておいてほしい。と人事の方から言われました。

その際に5年後くらいを目処に正社員として切り替える気があるなら雇用保険を払ってた方がいいと言われました。
しかし正直、5年後もその職場にいるのかがわからないです。
サービス業で夜は遅く、実家が両家とも遠方のため引っ越す可能性もあるからです。

また次の子を考えたときや会社を辞めたとき、雇用保険に入ってた方がいいかとは思いますが会社側からするといつ辞めるかもわからない人間にはあまり薦めたくないのかな、とも思います。

パートの方は雇用保険に加入していますか?また、その後は正社員になる予定でしょうか?

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

パートで働いてましたが、やはり妊娠した時など貰えるのですごく助かってます!
辞めたとしても次の仕事を探すなら失業保険も貰えますし、辞める前提だとしても5年後働いてないかもと思っても、実際に辞めた時に、雇用保険かけてるんだから辞めないでよ、とは言われないでしょうし、私なら月1000円ちょっとの雇用保険だし、かけます!(*´꒳`*)

  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    やはり入ってると安心ですよね^ ^

    人事の方の言い方があまり入ってほしくない感じだったのでどうしようかと(>_<)
    会社の都合より自分の将来の方が大事ですよね💦

    • 10月14日
  • 3boysMAMA◡̈♥︎

    3boysMAMA◡̈♥︎

    そうですよ♥︎︎∗︎*゚
    会社の都合より、自分の事を考えていいと思います!
    加入条件満たしてるなら貰えるものは貰っておかないと♥︎︎∗︎*゚
    頑張って働くんだから、会社側の都合は考えなくていいと思います!

    • 10月14日
  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    ありがとうございます!ちょっとスッキリしました!

    将来のことを考えて、入る方向で行こうと思います!

    • 10月14日
そら♪

かけたいかどうかって言うより、勤務が週20時間以上なら強制加入ですよ。

  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    もし入りたいなら週20時間以上にするという話ですが、入らないなら主人の扶養範囲内の週20時間以内にします、という話でした。

    • 10月14日
  • そら♪

    そら♪

    勤務時間を決めていいっていうことなんですね!
    それなら雇用保険というよりは、ぱぴぷーさんがどれ位稼ぎたいかで決めちゃって良いと思いますよ。保育料との兼ね合いもあると思いますし。

    ちなみに退職する可能性もあるということですが、雇用保険に加入してから退職して、1年以内に転職して雇用保険に加入したなら、雇用保険の加入期間が通算出来ますよ。

    • 10月14日
  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    そうなんです!
    扶養範囲内のギリギリまで働きたいと思っていたのですが、上記のことを言われて悩んでいたところです💦

    なるほど。ということは、雇用保険に入っていなくても次の職で雇用保険に入っていれば転職してから1年経たずに育休に入ったとしても適用されるということですか?

    • 10月14日
  • そら♪

    そら♪

    わかりにくかったですね。
    今の仕事でも雇用保険に入っている必要があります。そして、退職後1年以内に転職した先の会社でも雇用保険に加入していれば、転職後1年以内に育休に入った場合に、今の仕事での加入期間も含めて受給要件をみてもらえるということです。
    育休よりも、失業給付の方が受給する機会は多いかもしれないですね。

    • 10月14日
  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    そういうことですね!そしたら尚更、雇用保険に加入してた方が後々役立ちますね(>_<)

    詳しくありがとうございました🙇

    • 10月15日
とあまま.

今のところ社員になる予定はありませんが、
1人目出産後より社員から
パート勤務になりました。
雇用保険に入っていれば
もし二人目ができて
育休を取得できる場合、
要件満たしていれば育休手当が出ます。

もし、通勤中や勤務中になにかあったら
雇用保険からお金も出ますし
収入にもよりますが
雇用保険だけであれば
そんなに引かれないので
加入することをオススメします(^-^)/

  • ぱぴぷー

    ぱぴぷー

    やはり、育休とかも考えると入ってた方が安心ですよね💦

    ありがとうございます!

    • 10月14日