
兄妹ケンカについての相談です。5歳の息子と1才7ヶ月の娘がいます。息子は優しく、泣き虫。娘は気が強く、噛む癖がある。オモチャを取り合い、ケンカが多い。息子が不満を抱えている。どう対応すればいいでしょうか?
兄妹ケンカについての質問です。
ウチには5歳の息子と1才7ヶ月の娘がいます。
息子はどちらかというと優しくて泣き虫で
娘は気が強くて、気に入らないことがあると噛む癖があります。
少し前から仲良くなり 一緒に遊んだりしてたんですけど
たまに 1つのオモチャを取り合って
息子が取り上げると、娘が噛み付いて
2人とも泣くということが頻繁に起こるようになりました…。
息子に『まだ妹は小さいから』と言っても納得せず
『なんで妹は怒られないのに僕ばかり怒られて』って
なってしまいます…。
ケンカの時ってどういう対応したらいいのでしょうか?
- のり(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
上の子に怒るなら下の子にも怒った方が良いと思います!
噛んだらダメ!ってきちんと叱ってる姿を見たら、上のお子さんも少しは納得するかと🤔

らすかる
1歳半過ぎているなら叱っていいんじゃないですかね🤔
うちはどちらも叱ります。
なんで下の子は怒られないの!?って顔するので上の子に大きいんだから!って言った後で下の子に上の子の取らない!貸してしないとだめとか噛んだら痛いよ!って同じ口調で言ってます😗
しょっちゅう上の子が下の子に泣かされるので最近は下の子を叱るのが増えましたが😅
-
のり
ご返信ありがとうございますっ
一応下の子も同じように怒って、上の子と下の子が2人して泣く感じです…。
ケンカを事前に止めようと思ってもなかなか上手く行かないものですね…- 11月17日
-
らすかる
泣いたらふたりとも抱きしめて分かりましたか?で大体泣き止みます😂
憎くて怒るわけじゃないので叱っておしまいじゃなくて分かってくれてありがとうまでだと思ってます。
事前にはなかなか止められないですね💦
本当にさっきまでキャッキャ遊んでたでしょ?!ってタイミングで喧嘩して泣いていること多いので😅
取り敢えず、嫌なことはどの子も同じ対応じゃないと上の子が曲がっていくと思っています🙏💦- 11月17日
-
のり
なるほど…
上の子が曲がっていくのは
嫌ですね。。
もう1才半過ぎてるので
ちょっとずつ娘も怒るように
していきます!- 11月18日

ママリ
年齢に関係なく、悪いことは叱るようにしています
「小さいから」は絶対に納得してくれないので使わないようにしています
2番目は手が出るので「叩いたらダメ」と教え
3番目は玩具奪う(まだ6ヶ月なのですが😂)ので「勝手にとったら行けないよ。貸してしてからね!」と教え
なるべくみんなに同じように接しています
-
のり
やっぱり平等に対応した方が
お互いに示しがつきますよね…
ありがとうございますっ- 11月18日
-
ママリ
でもこちらがどんなに平等にしたって…子どもはそうは思ってくれないですよね😓
本当に難しすぎる…- 11月19日
コメント