
7ヶ月の娘がシャフリングベビーか心配。ジャンプしないこと、足の使い方、寝返りの状況が気になる。ずり這いはできるが、うつ伏せが好き。同月齢のお子様の様子を知りたい。
生後7ヶ月、シャフリングベビー(いざりっこ?)について教えて下さい。
シャフリングベビーなのではないかと心配しています。
この時期は足をつけてジャンプすると聞きましたが
娘はまったくジャンプをしません。
気になる点
⚫︎足を床つけると曲げて床につかないようにする事がある
⚫︎床につける時はピーンと立っている
⚫︎寝返りはできますが寝返りをコロコロして移動したりはしません。(基本常にうつ伏せ)
ずり這いはできうつ伏せも大好きで常にうつ伏せで
遊んでいます。
同じ月齢の時、お子様の様子はいかがでしたか?
その後も良ければ教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

メル
ずり這い出来るなら、寝返りで転がる必要がないんじゃないですか(*бωб*) ??
うちの子もずり這いするまでは寝返り返りで転がり移動してましたが、ずり這いするようになったらそれで動けるからコロコロ移動は減りましたよ(*бωб*)

ママリ
過去の質問にすみません。
生後7ヶ月の女の子を育てていて、同じく足をつけようとすると曲げてしまいます。その後、成長はいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなり申し訳ありません。
この子は現在3歳になっています。
シャフリングベビーになる事もなく歩き出すのは1歳4ヶ月と遅かったですが保育園でも誰よりもしっかりしていると言われるほどに成長しました。
ご不安なことも多いと思いますが笑顔で過ごす時間が増えますように🫧
なにかの参考になれば幸いです。- 11月18日
はじめてのママリ🔰
メルさんお返事ありがとうございます!
確かに5ヶ月頃からクロールをして進んでいたのでコロコロする必要は無かったかもしれません🥲
メルさんのお子様は脇を抱えて抱っこするとぴょんぴょんしますか?