
赤ちゃんが3時間以上寝ている場合、起こして授乳する必要はありません。赤ちゃんの自然なリズムを尊重しましょう。混乱せず、赤ちゃんの様子を見ながら対応してください。
生後0ヶ月(2日目)の赤ちゃんを育てています。
よく、『新生児の時の授乳は3時間ごと』と聞きますが、赤ちゃんが3時間を超えて寝ている場合は、起こしてでも3時間の授乳をするべきなのでしょうか?
3時間経っても全然泣かないし、オムツ交換してちょっと覚醒させて乳首を吸わせてもすぐ寝てしまいます。
心配性で何をどうすればいいのか、助産師さんも聞く人によって説明が違くてどうしたらいいのか混乱してきてます...
- もちこ(3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私は1ヶ月になるまで起こして吸わせて上げてと言われました。
入院中は子供は本当にずっと寝てて、起こして飲ませてました
退院してから徐々にあまり寝なくなってきて3時間たつまえに泣き出すこともありましたがそこらへんは個人差ですね。
1ヶ月たって体重も問題なしと言われたら3時間ごと、と気にしなくても良いのでとりあえず1ヶ月は3時間ごとにがんばりましょう。
家だと私はアラームとかかけてました

ままま
入院中は看護師さんが3時間に1度ミルクを持ってきてくれたのであげていました。
退院後は寝ているようなら起きるまで置いていました。
-
もちこ
持ってきてくれるのはありがたいですね!本当寝てばかりなので心配になってしまいました。
コメントありがとうございました!- 11月18日

さくみぃ
今後母乳で育てたいなら、最低でも3時間ごと頻回授乳した方がいいと思います。
あとは、おしっこやうんちの量とか体重の増え方が足りなければ3時間ごとに授乳やミルクを検討した方がいいと思いますよ。
2日目だとまだ入院中ですよね?助産師さんによって言うこと違うのは分かります😭色々な人の意見をとりあえず聞いて(そんなやり方があるんだー程度に聞き流して)その中から自分がやりやすそうな方法で赤ちゃんと向き合っていけばいいと思いますよー^_^
-
もちこ
母乳の出もよくはないので、頑張って3時間毎に授乳してみます!
途中で寝られたりしますが笑
本当助産師さんによってアドバイスが違うと焦ってしまいますw
コメントありがとうございました!- 11月18日

まちゃん
私は初めの頃は3時間ちょうどでアラームかけて授乳してましたが途中から私も起きれなくなって長くても4時間であげていました!
-
もちこ
やっぱアラームかけて3時間毎でまずは頑張ってみようと思います!
コメントありがとうございました( >ω< )- 11月18日

miro
うちも寝てて起こしても起きなくて、入院中に助産師さんに聞きまくりました!
寝ててもおっぱい口元に持っていけば飲むかもと言われて口に押しつけたり😂
5時間たったら流石に起こして飲ませてねって言われました。
飲んでる途中に寝ちゃうのも一緒です!「あ!寝ちゃう!」と思ったら顎の下?裏?をグイグイっと動かした飲ませてました😅
凄い寝る子なんだなと思っていましたが、魔の3週間ぐらい?にはまぁまぁ普通の赤ちゃんになりました。
まだ2日目で赤ちゃんも疲れているのでは?と思います💡
入院中にガンガン質問した方がいいですよ!退院したら気軽にすぐ聞けないですから💦
-
もちこ
やっぱそうですよね!笑
口元に持っていっても寝てるので顎の下グイグイやって何とか飲んでもらってる感じです!
確かにそうですね!たくさん質問して安心して退院出来る様にしておこうと思います!コメントありがとうございました!- 11月18日

まま
私は起こした事ないです💧
2人目までは起こすとギャン泣きして飲まずにまた寝るって感じだったので元気だなーっと思って起きるまで待ってました!
3人目は飲みたい時にしか飲まないので欲しがるまで放置してました!
短くて1時間、長くて5時間で母乳もよく出ていて、おしっこ、うんち、体重も良かったのでこんな感じです😊
母乳育児希望なら入院中の1週間は3時間毎にすると良いみたいですよ!
-
もちこ
そうなんですね!母乳の出が良くないですが、今後は母乳育児希望なので頑張ってみます!コメントありがとうございました( ^q^ )
- 11月18日
-
まま
母乳外来担当の助産師さんが産後1週間で母乳の出は大体決まるし、この1週間がとにかく大事。って仰ってました!
出なくてもミルクに頼れば良いのでストレス溜めず、しっかりご飯食べて水分取ってくださいね😊
夜に水分取るとその水分はほぼ母乳にいくみたいなので夜間授乳の際は水分とるといいかもです^ ^- 11月18日
-
もちこ
そうなんですね!頑張らないと!
ありがとうございます!ミルクに頼りつつ無理しない程度に頑張ります!え!そうなんですか!?水分摂るよう心がけてみます!
ありがとうございました⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾- 11月18日
もちこ
なるほど!赤ちゃん本当ずっと寝てて、本当にお腹すいて泣くのかな?ってレベルなのでどうしたらいいのやらと悩んでました笑
とりあえず3時間毎に頑張ってみます!ありがとうございました⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾