
保育参観のために有給を取得したが、急遽お茶出しやミーティング参加を要求されて困っている。法的な知識を教えてほしい。
有給について詳しい方お願いします。
総務業務を正社員でしていますが、初の保育参観の為有給申請をしましたが、申請後10名以内の集まりがありお茶だしを上司から要求されました。
あとうち内のミーティングもあるから参加して欲しいと言われました。(うち内のミーティングは別日でもやれそうです。)
時間でずらすという方法は不可能です。
申請済みですし、今更言われても…お茶だしならほかの人がやったらいいのでは?と個人的には思います。
具体的にこの法律があるなど教えて頂けたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

たけこ
法律的なことは分かりませんが、お茶出しを頼まれたそのときに
「すみません、その日は有給休暇を貰っています。」
と言えば済んだのかなと思うのですが、どうなのでしょうか🤔

むー
上司は有給取得の予定を把握した上で、お茶出しのために出勤してと言ってるんですか?だとしたら酷いですね💦
一応、労働基準法第39条の5項で、労働者が請求する時季に与えなければならない。ただし、労働者が請求した時季に年次有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合には、使用者は他の時季に年次有給休暇を与えることができる、と決まってるみたいです。

そよかか
有給を承認されたあとならすみません理由通り出られません、ですし、承認前なら職場次第な感じもありますよね、、、だって仮に病欠なら休める訳ですよね?
有給は権利なので、上司に有給の使い方を指示されるのはパワハラになるかも?ってとこですし、、、

maaaa。
その上司、ちゃんと有給の把握してます?
忘れてたりしませんか?
有給は認められてる権利ですし、繁忙期などで業務に支障きたす状況なのであれば休暇は違う日にってなりますけど、あえてお茶出しの為に出勤しろと言われてるのであればパワハラになるかと…

はじめてのママリ🔰
ご返事合わせてしまい申し訳ないです。
皆様に励ましを頂き、再度やはり初の保育参観日はうちの子だけ親がいないという可哀想な状況を作りたくない為お休みさせて頂きますと独身女上司に伝えたら漸く理解をしてくれました。
正直お茶だしぐらいで初の参観日休んだら悔やんでも悔やみ切れません。最悪仮病も考えましたが、無事行けるので良かったです!!
法律的にも間違ってないと確信出来たので心強かったです。
ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
有給なのは上司は知っています。でもお茶だしの為に出て欲しいが願いみたいです…。
たけこ
ええっ!?
有休と知った上で、お茶だしのためだけに出勤しろと😱!?
「私有休なので、代わりに〇〇さんにお願いしておきます。」とかはどうですか?
総務部って、他にもいますよね😳
はじめてのママリ🔰
女上司と私だけの総務部です💦漸く仕事優先みたいな発言をしていた独身女上司が理解して行ってらっしゃいになったので、明日は楽しんで行ってきます!