![aya🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
33週で大きな赤ちゃんで不安。糖負荷検査受ける。食生活に気をつけつつ、赤ちゃんの成長を緩やかにする方法を知りたい。
今、33wです。お腹の赤ちゃんが大きすぎて、次回糖負荷検査を受けます。
今までの血液検査や尿検査で引っかかったことは無いですが前回、前々回の健診のときに体重が2週間で1キロずつ増えていて注意を受けました。
私自身の体重は妊娠前より+5キロです。
20wの健診のときから大きめな赤ちゃんだと言われてきましたが、32wの健診時2499gでした。前回から600gも増えていました。このまま行くと産まれるときには4000gを超えてしまうのではないかととても不安です。とりあえずもし、妊娠糖尿病だった場合は何かしら処置出来るとは思いますが…妊娠糖尿病ではなかった場合に赤ちゃんの成長を緩やかにする方法はあるのでしょうか。
今の食生活では基本的に甘い物を食べるのは控えています。炭水化物も朝か昼の時に1食だけにしています。元々野菜中心の食生活で妊娠してから、牛肉や豚肉が苦手になり鶏肉中心です。
カロリーなどの面で思い当たる事というと、
妊娠してからすごく果物が食べたくなり中期まで毎日何かしら果物を食べていました。が、赤ちゃんが大きいと言われてからは食べるとしてもりんご1/3、みかん1/2くらいにしています。それ以外の間食はオイコス、チーズ、無塩ナッツです。もし甘い物を食べたいと思ったときはアガベシロップを少し入れたカフェラテを淹れて飲んでます。
食生活で他にアドバイスや、こんなふうに過ごすといいよ。という事があれば是非教えて下さい🙇🏻♀️
- aya🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子は健診初期からずっと大きめで、32wのとき2495gでした😂
初期の糖負荷試験クリアしたのに36週でもう一度やりましたが結局大丈夫でした🙆♀️
先生は大きめのことは特に気にしてなかったですが、甘いもの控えてみるー?くらいでしたね🤔
あとは私が出生時3600くらいあったので遺伝じゃないかとのことでした!
いろいろ食事気をつけているようですし、正産期になったら早めに産めるように
運動したりするのがいいのかな?と思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が通っていた病院では、血糖値を1番あげるのはフルーツだから、悪阻が落ち着いたらフルーツは控えてねって言われてました😭💦
糖負荷検査って甘いサイダー飲むやつですよね?🤔
そのときは特にフルーツ食べてこないでね!って言われました😢
なんでも食前に食べると血糖値爆上げとか😳
みかん好きなんですが、絶対食前で1週間に小さいサイズ一個なら…って言われるレベルでした…
逆に炭水化物も甘いお菓子もバンバン食べて、野菜は苦手だけど赤ちゃんのためにちょっとは食べるかーって感じの生活で、33週で妊娠前+9キロです😖💦
私も誇れる食生活はしてませんが、赤ちゃんが大きすぎるのも不安ですよね😢💦💦
キノコとか海藻、鉄分がいいと聞いたことがあるので、そうなんだー程度のご参考までに😖
-
aya🔰
やはり果物は血糖値をあげますよね…だから悪阻が終わってから果物を食べるときは空腹時は避けてました💦食後30分以内で…夜果物を食べるのも避けて朝ごはんか昼ごはんの時に我慢出来ないときは少し食べる程度にしてます。
そうです!サイダー飲むやつです!その検査のときは前日21時以降、水以外は一切口にしてはいけないと言われてます💦
ありがとうございます🙇🏻♀️
キノコ、海藻も好きなので積極的に取り入れてみます!!- 11月17日
-
ママリ
フルーツ食べてからすぐご飯食べると、逆に血糖値下がるらしいですよ☺️✨
フルーツの種類にもよるのかもしれませんが💦
私もでした!
甘いのは大好物ですが、炭酸が苦手で飲むのに苦しんだ思い出…笑
お好きな物でよかったです🥰❤️- 11月17日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
34wで2600ありました💦
中期の検査で引っかかり妊娠糖尿病です😂
私も初期からフルーツたくさん食べていたのですが辞めました💧
糖質は最後にたべるといいですよ😊
もうインスリン打ってるので食べたいものは結構食べてますが
予定日の翌日までに生まれなければを誘発します💦
-
aya🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やっぱり果物はやめたほうがいいんですね…
元々お米が好きでは無いので、
朝かお昼に食べるとしたら
小さめの全粒粉パン一つか
ライ麦パン2切れを一番最後に食べるようにしています。
インスリンを使うと食生活はある程度自由になるんですね💦
やはり大きいと産むときに大変になるとよく聞きますもんね…
無事に元気に出産を迎えられることをお祈りしております🥺✨- 11月17日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
妊娠糖尿病ではなかったですが…
2人目、3人目はビックベビーでした。特に3人目は先生達もびっくりしてました。
特に何もしてなかったです。
-
aya🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
体質、ということですかね💦- 11月17日
-
3姉弟ママ
私自身も3900ぐらいで産まれていて💦
1人目→3070
2人目→3838
3人目→4508って感じで、どんどん大きくなってます。
けど、糖尿病などで引っかかった事はないです。- 11月18日
-
aya🔰
わー!すごい!😮✨
お子さんはみんな経膣分娩ですか?
そう聞くとほんと、ただただお母さんの栄養が赤ちゃんにしっかり行きやすいだけな気がしますし、それは幸せな事ですよね…- 11月18日
-
3姉弟ママ
自然経膣分娩です。
だいたい、毎回16㌔近く太ってるので…栄養行き過ぎてますね😅- 11月18日
-
aya🔰
4500g超えても経膣分娩できるんだと驚きです!
母強しですね😮✨- 11月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の体重は変わらず(減っていることもありました)でしたが、赤ちゃんの方は2週間ごとの検診で毎回400〜500g増えています😱
36週の検診で3000gあったので、出来るだけ早く産みたいです💦
上の子は3400gで産まれ、私自身も夫もそれくらいだったそうなので遺伝かなと思っています😣
-
aya🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
このままのスピードで大きくなると…と思うと怖くなってしまいます💦
周りで出産した友達と話しているとみんな大体3000gいかないくらいで出産しているので、比べてしまって不安になりました😢
ですがここでのコメントを拝見して、遺伝や体質の可能性もあるんだと知ることが出来て少しだけ安心しました🥺❣️(次回の検査までは私自身、糖尿病の可能性もありますが…)- 11月18日
aya🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
遺伝ということもあるんですね💦
私も夫も3400gで生まれてるので3000超えは確実かなぁとは思っているのですが…
娘さんは何グラムで生まれましたか??
そうですよね😂もし糖尿病でなければ、とりあえず37週になったら動きまくって早めに産めるようにしたいとは考えてます!!
ママリ
結構遺伝あるみたいですよ!
ご主人もayaさんも3400なら遺伝もありそうですね☺️
うちは結局37週で高位破水して37w2dに誘発で2980gで産まれました✨
今もよく食べるとても元気な女の子です🤗
aya🔰
でも、5週間で500gくらいの成長だったんですね!エコーだと結構誤差もあると聞きますが…
高位破水、初めて聞くワードでした。知れて良かったです!
わたしもそのくらいのサイズ感で産みたいです🥲
元気が一番嬉しいですよね💓
私も、元気でよく食べる子を無事に産みたいと思います!💪🏻🔥
ママリ
エコーかなり誤差あるって聞きますよね🤔
でもまぁ37週でほぼ3000なんで大きいことは大きかったんだと思います🤣
ちなみに一応破水なので次の日から誘発したんですが陣痛に繋がらなくて
助産師さんに「ママのおなかでたくさん栄養もらえるし居心地いいんだね」って笑われました😂
次の次の日に無事誘発で出てきてくれましたが、最初から呼吸しっかりした元気な赤ちゃんでしたよ✨
あと少しのマタニティ生活どうか心穏やかに楽しんでくださいね☺️
出産頑張ってください💕