
親の面倒は子供が見るべきだと感じていますが、父との関係が困難で苦しいです。でも最終的には私が向き合わなければならないのかな…
どんな状況であれ、親の面倒は子供がみるものなんだろうなぁ…。強く思ってしまう自分がいます…
私の父は、毒親でした。
父と関わるのが、本当にしんどいです。
それでも、最後は子供である、私がみなくてはいけないですよね…。
- ママリ

ゆきんこ
親だからと言ってみる必要はありません。私は旦那に父親が死んでも線香すら上げにいかないと伝えてあります

マミーピッグ🐷
私は少しずつフェードアウトしている途中です😅✋
自分の家庭が優先だし、放置されて育ったようなもんなので今更、親だから!とか思う気持ちが全くありません💦

はじめてのママリ🔰
できるならみてあげた方がいいとは思いますが、ママリさんにも家庭がありますし時と場合によるかなと思います!

tma
関わりたくないなら関わらなくていいと思いますよ!
私も父とは関わらないようにしてます
コメント