
コメント

ママリ
旦那さんの年収によります。
年収500万円くらいなら税率10%で3.8万円くらい
年収700万円くらいなら税率20%で7.6万円くらい
所得税が安くなります😃
ママリ
旦那さんの年収によります。
年収500万円くらいなら税率10%で3.8万円くらい
年収700万円くらいなら税率20%で7.6万円くらい
所得税が安くなります😃
「年末調整」に関する質問
そろそろ扶養抜けたいなと考えています。 時期は10月、11月、12月年始の1月とか、いつあたりが良いですか? 毎年130に収めていました。 扶養抜けて、160万行かないくらいでも得🉐でしょうか?(><) あて扶養抜けてこ…
年末調整についてです。4月から、午前、午後、で、各1社ずつ掛け持ちで働き始めました。そのうち午前は、以前から勤めていました。午前が週10時間、午後が週12時間です。今、午前の会社で年末調整をして頂いているのです…
ダブルワークや年末調整に詳しい方にお聞きしたいです。 メインパート 副パート(年10万) の二つの場所でダブルワークしている場合、 年末頃に年末調整があると思うのですが、 この場合、メインパートの年末調整の書…
お金・保険人気の質問ランキング
ひまわり
ありがとうございます!!
来年度引かれるのが安くなりますか?
戻ってくる額が多くなりますか?
ママリ
所得税が安くなるので、年末に返ってくる金額がふえます。
先の回答は所得税のことで、配偶者控除は住民税にもあるのでこちらに関しては来年引かれる住民税の額が減ります。
ひまわり
わかりやすくありがとうございます!!