
離乳食が進まず心配です。おやつの時期や哺乳拒否の経験もあり、不安に感じています。食事の進め方についてアドバイスをお願いします。
11月1日から離乳食スタートさせたのですが、
初日から今日までほとんど食べてくれません。
市販のものから家で1から作ったもの色々試しましたが
一口食べてから口を全く開けない状態です。
普段ミルクはしっかり飲むので、
まー、まだ良いかなくらいに思ってますが、
いつぐらいまでには食べれていたほうが良いとかありますか?
もう少し大きくなって離乳食全然進んでないけど6ヶ月から〜のおやつとかあげても良いんですかね?
生まれた時から入院中は哺乳拒否もすごくて
げそげそになって退院したこともあり慎重派?なのかなって気もしますが、月齢より小さくみられると不安になってしまって💦
上の子の時は無我夢中でなんでも食べてたのもあって
食べてくれないと少し焦ってしまってます😅
- ぽん(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

プンツェル
5ヶ月から始められるけど、5ヶ月からと決まっているわけではないから、焦らなくても大丈夫かと思います。
うちは、6ヶ月半くらいから始めましたが、順調に進みました。
結局、完了までには5ヶ月スタートの子達に追い付いてました。
ぽん
そうなんですね!
4ヶ月半くらいから食への興味をすごい示していたので初めてみましたが、全然食べないないので焦ってしまってました💦
でも、ゆっくりで大丈夫そうですね😊
ありがとうございます!