
コメント

みー
10ヶ月だと後追いですかね😭
しんどいですよね😭
保育園入れる前に1時保育で慣らしてみるのもありだと思いますよ🥺
一時保育なら少しの時間でもみてくれますし😊
私も2人目すごい泣いてましたが少し待ってって言ってもまだわからないですからね🥺
少し可哀想だけど泣かしといたりしてました😭
ぢゃないとなんもできないですからね😭上の子の相手もしないといけないし😭
みー
10ヶ月だと後追いですかね😭
しんどいですよね😭
保育園入れる前に1時保育で慣らしてみるのもありだと思いますよ🥺
一時保育なら少しの時間でもみてくれますし😊
私も2人目すごい泣いてましたが少し待ってって言ってもまだわからないですからね🥺
少し可哀想だけど泣かしといたりしてました😭
ぢゃないとなんもできないですからね😭上の子の相手もしないといけないし😭
「お風呂」に関する質問
子どものワンオペのお風呂、どうしてますか?😓 上の子2歳、下の子生後3ヶ月です。上の子が保育園に行っている間に下の子をお風呂に入れています。 でも上の子をお風呂に入れようとすると下の子がめちゃくちゃギャン泣きし…
夕寝について 生後8ヶ月の娘を育てています。 夕寝って何時までに起こしてますか? 我が家は 18:30にお風呂 19:00〜最後のミルク、寝かしつけに入り 19:30〜20:00で就寝です おしゃぶりですんなり寝ていましたが 最近…
お風呂で子どもを立たせて洗うと、子どもの顔にめっちゃ水かかりますよね?嫌がりませんか? 娘は顔に水がかかるのが嫌で泣くんですが、どうやって顔と頭を洗えばいいんでしょうか...そのうち慣れますか...? (新生児の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すのみ
コメントありがとうございます!
生まれてからずっとなんですよね😅
まだ見えてるはずないのに感覚なのか、泣いていたんです。
その気持ちはとーーーっても嬉しいのですが、たまにはゆっくりお湯に浸かりたいし、一人でパッパと買い物もしたいんですけど、呼吸忘れる程なくのでそうもいかず…。
親のパパにまでそんな感じなのに、他の子がたくさんいる園で過ごしていられるのか?と思ってしまいます。