※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

旦那が協力せず、子供2人目希望で悩んでいます。説得方法を教えてください。

2人目希望してますが旦那の協力えられない。
全くお父さんに懐かないので、子供が自分である程度出来るようになる4歳まで待ったのに、私が36歳で高齢出産になるからと旦那は乗り気ではありません。
どう説得すればいいでしょうか?幼稚園に通ってますが、一人っ子うちぐらい?ってぐらい他所は兄弟いて、よその旦那さん育児もスゴいしてんだろなぁと思ったらなんか悲しくなってきたり。。
老後1人で私らを見るのか…と思ったら可哀想になってきたりしています😥

コメント

あーか

経産婦の場合、高齢出産は40歳からなので、36歳ならまだ当てはまらないですよ!
ただ、老後1人で私らを見る…っていうのは違うと思います💦
老後を期待して子供を産むものじゃないですから、老後のことではなく、なぜ自分が子供欲しいのかを明確にした方が良いと思います😖
説得するには相手が納得するだけの理由がないと無理ですし、老後1人じゃ可哀想だからっていうのは、そのために産まれる子供が可哀想ですし…
もちろん欲しい理由はそれだけじゃないと思うので、他の理由で旦那さんを説得する理由があるかかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明足らずです。私の父が亡くなった時に兄弟と相談出来た事が良かったのでそう思いました😥
    1人だとオロオロしてるだけで終わりそうだったので助かりました😥

    • 11月17日
  • あーか

    あーか

    兄弟がいても必ずしも仲良いとは限らないですし、主さんは相談出来る兄弟だったからよかったけど、お子さんがそうとは限らないので…。。
    友達は兄弟いることで、親亡くなった時に10円ハゲが複数できるくらい揉めてました💦

    旦那さんが2人目いらないと思う理由、自分が欲しいと思う理由を思いつくだけ沢山上げて、話し合うのが良いと思います!
    うちはそうしましたよー!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハゲですか!!😵うちはたまたま仲が良かったので、兄弟いいなと感じています😥
    話し合おうと思う時に限って飲み会で居なかったりです🙄

    • 11月17日
れもん

子供好きな方であれば兄弟がいることの子供にとってのメリットなどを伝えていくと良いのかなぁとは思います。兄弟で関わることで協調性など家庭内で育つ部分も大きいです

でも今回の場合はご主人の本音の部分についての話し合いが必要に思います。当たり障りのない、誰も傷つかない理由で2人目を避けているのかもしれません。ご主人が2人目に乗り気になれない理由(複数あるかもしれません)を正しく理解してから、説得なり解決なりに進むのではないかなと思います。

個人的には2人目に気乗りしない時にお友達宅の話や自分達の将来を子供に見てもらうなどの話をされると余計に気が滅入りそうです。あくまで、子供にとってのメリットの方が良いかなと思います。もちろん、そんなことは直接ご主人に言われてないと思いますが😊

deleted user

高齢出産になるから。だけが理由でご主人は乗り気じゃないんでしょうか?

であれば、経産婦さんは40歳が高齢出産(妊娠)になるので、主さんは高齢出産にはならないですよ☺️

そこを詳しく調べてご主人と話し合ってみてはどうでしょうか?

あと他に乗り気じゃない理由はありそうですかね?


ちなみに私の子供も4歳ですが、幼稚園のクラスで一人っ子は私の子供だけです😣