![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で抱っこをせがまれ、家庭でも下の子との関係に悩んでいます。抱っこを増やすべきか悩んでいます。どう対処したらいいでしょうか。
今日保育園のお迎えの時に
「最近抱っこをせがむようになってておうちではどうですか??」
といわれました。
下の子が生まれて戸惑いと嫉妬はしてるんだろうけど癇癪起こすこともなく……
家の中では抱っこはもちろん下の子が寝てたら玩具で遊んだりするように心掛けてたんですが、寝言でもママ〜😭って言っててやっぱり独り占めできなくなって寂しいのかな🤔
どういう感じで対処したらいいのでしょうか、
抱っこを増やせばいいのでしょうか🤣
- 新米ママ(3歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだまだ甘えたいと思います😊
上の子に愛情足りてるかな、、って心配になって
👶検診のときに助産師さんに相談してました
下の子を授乳してる時も
上の子を傍においでって
近くに座らせたり
いっぱいいっぱいハグしたり
言葉でも大好きだよ〜って伝えたり
悩みすぎて何度泣きまくったか分からないです(笑)😭
元々上の子に愛情注ぎまくりで
今でも悩む時はあるけど
構ってあげるのがいちばんかなって思ってます
年中さんでも
こんななので(笑)
まだまだ甘えたいんじゃないかなぁ、、、❤️と思いました
![ドラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドラ
うちの子は、逆です。保育園では、一人でなんでもして、下のこの面倒みてるみたいで頑張ってるといわれました。ですが、家では、抱っこが増えたりハイハイしたり甘えたりして泣き叫んだりと大変でした。でも、下の子の面倒はちゃんとみてくれています。
下の子だけ母乳あげてると上の子が寂しいだろうなと思い上の子も母乳やめずに今も二人でのませてます。そのお陰か、2人ともすごい仲良しです。あとは、お姉ちゃんだから我慢ねって言うのはやめようと思い交互に我慢してもらってます。自分がお姉ちゃんなんだからとなんでも我慢させられ耐えられませんでした。弟にもすごいあたってました。
-
ドラ
あと、寝る前に産まれてきてくれてありがとう。大好きよって伝えるようにしてます。頑張ってるからお姉ちゃんに特別にっておかしあげたり。
- 11月17日
-
新米ママ
お店の玄関でハイハイしてました!
赤ちゃん返りなんでしょうか🤔
おっぱい!欲しがればあげようと思ってたのですが、半年前に卒乳して今は下の子が飲んでるの見てパイパイ!ふふふ😁っと言ってました🤣
わたしもお姉ちゃんだからって言葉嫌いでした😅なぜ上ばかりが我慢するのか……子供には使わないようにしてます!- 11月18日
新米ママ
やはりまだ甘えたいざかりですよね!
できるだけ上の子優先で遊んだり一緒に下の子のお世話をしたり😁
メンタルケア大事ですよね!
ありがとうございます😊