※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首座りについての悩み。首が座らず、笑顔や反応も心配。早産児で成長曲線内。成長や発達の進み方、首の座りや笑顔の時期が気になる。発達に不安。

首座りについてです。
明日4ヶ月検診になりますが34wで出産したしたため、4修正3ヶ月で受けることになります。

今の首座りですが、うつ伏せにさせると首は全くもちあがりません。授乳クッションの上でうつ伏せさせると少し持ち上がります。
まわりには3ヶ月で首座ってる子が多く、こっちは修正で3ヶ月なのに首が全然座らないことや、その他に、笑顔がないこと、反対方向から呼んでも全く振り向かないこと が気になります。

身長、体重は早産児なのに成長曲線の真ん中で身体はしっかりしている方かと思います。

これからどんなふうに成長や発達していくのでしょうか、
首はいつ座りましたか?
笑顔がみれたり、ママを認識して反応してくれるでしょうか、

仕方ないのは分かっているのですが、やっぱり発達が不安でしょうがないです…。😢

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は首座ったの4ヶ月の終わりとかでした!
生まれた時2500ギリギリで、体重はグラフ下です、でも元気ですよ!

私も4ヶ月検診の時周り首座ってる人多くて不安でした。
でも、その子のペースがあるのといつかは必ず首座るのであまり気にしないようにしてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首座り4ヶ月終わりだったのですね。そしたらうちもそのくらいまでは見守ったほうがいいですよね😣
    まわりの子の進んでいる発達をみるのが不安で、検診がどきどきです…。でも信じて待つしかありませんよね✊


    うちは、34w産まれで、体重は2200くらいでした。早産のわりには体格だけはしっかりしているので、余計に運動面や知能面の発達が気になっちゃって😖がんばります!

    • 11月17日
ゆち✌︎('ω')✌︎

同じくらいの週数で産んでる方いて、なんかだかホッとしました、、、😭
娘の首座りは3ヶ月くらいでした(修正2ヶ月)
笑ってくれ始めたのは、4ヶ月入ってからです!
私も名前呼んでも全然振り向きませんよ〜!!
っま、こんなもんかって思ってます!
赤ちゃん縦抱っこしてあげたり、うつ伏せの練習させてあげたり、赤ちゃんそれぞれペースがあるので、ゆったりしてる子なのかもしれないですね😌全然焦る必要無いと思いますよ!
うちは、毎日たくさん、あー、うー、あぶーとか宇宙語を喋ってたら、笑うようになりました!
首かなりぐらぐらしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいなんですね!
    首座りやおしゃべりの発達早いですね🥺✨✨👏

    うちは、縦抱きしてるとなんとかもつ程度です、ぐらんぐらんとまではいかないのですが、まだまだかなって思います😣

    あーうーは4ヶ月の1週間前位からでるようになってきました。笑顔は機嫌の寝起きのいい時になんとかあやしてニヤする程度です🥲うちもこれから笑うといいのですが…😣

    あんまり気にしないようにしないとって思うのですが、身体はしっかりしてるから余計に、運動面や言葉の発達気になっちゃって…💧
    でもその子のペース、個体差あるっいいますよね✊

    • 11月17日