
Facebook上で高校時代の友達と久々に再会し、最近やりとりしていますが…
Facebook上で高校時代の友達と久々に再会し、
最近やりとりしていますが、距離をおきたくなってきてしまいました。
その人の投稿は常に上から目線で、最近は
旦那さんと離婚したいらしく、旦那さんの人格を否定するような悪口のオンパレード。
見ている側の気持ちは考えられないのかな>_<
私が、ポケモンgoをやってみたと書き込みした時は、わざわざメッセンジャーで、
「ポケモンgoの何がおもしろいの?」
と聞いてきて、そのあとFacebookの投稿で、その事について、一方的な価値観の押し付けで、めためたにけなしたり。いつも気分を害されます。
その友達が、まだ当時の友達(Y子)と付き合いがあるから再会しようと、Y子の連絡先をおくりつけてきました。
でもそのY子も、その友達と似たタイプで、
以前再会した時は、20代だけどバツ2だという事を自慢していて、私が、旦那さんと上手くいっていると言うと、「あなたはボーッとして何も考えてないから悩みがなくていいよね〜」と言ってきたり、
ブランド品が好きなようで、「この歳になっても、ブランド物も身につけないで、古着をきてるなんてありえなくない?」と職場の同僚の悪口言ったり、
とにかく悪口や人を馬鹿にする会話しかしなくて、
一緒にいて気分のいいものではなかった為、
もう会わなくてもいいかも、と思いました。
Facebookのコメント欄で会おうと言われたので、
そうだね^_^と一応返事をしてしまいましたが、
また、気分を害されるかもしれないし、
どう対応しようか悩んでます。
- tarapi
コメント

すいしょう
過去の友人関係が著しく面倒臭いな、と思ったので、Facebookはやめました(笑)
たまに、
何でやめたのー?
と連絡来ますが、
Facebookの乗っ取りにあった友人が登録されていたので、怖くなってやめた、ということにしております❗
嘘も方便!?

退会ユーザー
私もFacebookは異常な繋がりが増えたので辞めました。
面倒なら辞めてみては?
-
tarapi
コメントありがとうございます。
そうですね、たしかにそんなに仲良くない人から申請きたりして、一応知り合いだからOKするけど、そこまで関係性持ちたくないな〜と思ったりします>_<- 10月14日
tarapi
コメントありがとうございます。
最近Facebookやめていく人が多いのはそういうことなんですかね。
私は結構投稿していたので、いきなりやめるのは勇気いりますが、
やめるのも手ですよね。
その言い訳参考にさせていただきます^_^
すいしょう
本当に私に連絡したい人はメールやラインで連絡くれるだろう、という勝手な解釈です(笑)
中には懐かしい友達もいましたが……煩わしさがへった分、今はストレスの原因が減ったし、いいかなぁ、と思ってます🐹
tarapi
まあ、そんなんですけどね〜
今まで興味ない投稿はスルーしてたし、そんな面倒くさいと感じるような人いなかったから、辞めるのは考えてなかったですが、
やめることも検討してみます。