※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myc
お仕事

育休延長中で3人目希望、4月入園申込み予定。妊娠した場合、2人目保育園問題。産休前に2人目保育園入れる方法は?

現在育休延長中、来年の4月から復帰予定で
4月の入園申込みもする予定なのですが
3人目を希望しており、
このまま続けて産休を取りたいなと思っています。

そこで、今は一旦半年後の3月まで延長しているのですが、
もし年内に妊娠がわかって復帰しない場合
2人目を保育園に通わせられなくなってしまいますよね?
2人目を4月から保育園に預け始め、
私はそのまま産休に入る方法はないのでしょうか⁇

詳しい方教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

まいちゃん☆

私は今三人目を妊娠中で7月4日予定日です!

私も育休を3月まで延長していて、
3月も入園申し込みをしてさらに1ヶ月ちょっと延ばし、
4月11日くらいから復帰予定でした。

今回妊娠が分かり、
5月23日~また産休になるので、
4月復帰はやめようと思いました(3月に育休を延ばすときに、三人目の出産日まで育休を延ばせば手当ても継続できるので)が、
今のところ少しでも復帰する予定です。

4月から下の子を保育園に入れて復帰をすると、
4月から産後8週までは保育園に通えるので、
赤ちゃんとゆっくり過ごせるので楽だなと思い😂

仕事に復帰しないのであれば、
下の子は4月から保育園には入れません😭

私と似たような状況だったので…
答えと違っていたらすみません💦

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    また遅くなり申し訳ございません。

    3人目のご妊娠おめでとうございます✨
    復帰予定全く一緒です!

    なるほどそうなんですね!
    とっても良い会社ですね〜☺️

    あの、質問なんですが
    産後8週過ぎたら下の子は保育園に通えないのですか?
    育休中は通わせられない自治体もあると聞いたのですが
    上のお子さんもなのでしょうか?

    私も三人目欲しいのですが
    旦那から反対されており…😢
    とっても羨ましいです♡

    • 11月26日
  • まいちゃん☆

    まいちゃん☆


    うちの市は、
    年少以上(3歳以上)なら育休中でも預けれますが、
    未満児クラスだと退園になります💦

    なので上の子はそのまま通えますが、
    下の子は退園です😂

    • 11月26日
ぴよこ

うちの自治体では、ですが、上記の状態だと2人目は保育園に入れませんね💦
保育園入園については自治体によってかなり違うので、もしかしてらお住まいの自治体については何か方法があるかもしれませんが💦

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    また遅くなり申し訳ございません。

    やはりそうですよね💦
    はい!私も一度確認してみますね!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

復帰しないなら2人目のお子さんを保育所に預けなければいけない理由もないので、そのまま育休を継続して自宅保育し、3人目の産休育休でいいのではないですか?
復帰しないのに預けることは出来ないと思いますよ。

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    また遅くなり申し訳ございません。

    やはりそうですよね💦
    2人保育園に通わせて
    3人目の育休取れたらなと思ったのですが
    そんな都合のいい話ないですよね💦
    今育休中ですが、上の子は預けられているので
    その可能性はあるのかな、と思いましたが
    自治体によって違うみたいなので
    確認してみます😌

    • 11月26日
ぴのすけ

おそらくどの自治体にも保育必要事由に産前産後(出産)があると思いますが、前後8週が入園月に被っていることが新規入園の条件で、今から妊娠だと7月以降になるかと思うので産前産後で新規入園はできないです。育休中で新規入園できる自治体はほとんどありません。
そうなると就労で預けるしかなくなりますので、一旦4月に復帰しなければ預けることはできないです💦有給を勤務とみなしてくれる自治体であれば実際には働かなくても預けられるかもしれませんが、少なくともうちの自治体では入園月に11日以上勤務することが条件にあるので、無理です🥲

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    また遅くなり申し訳ございません。

    ご丁寧に説明いただきありがとうございます😭
    なるほど、そういうふうになっているのですね!
    自治体によってもかなり違うみたいですね💦

    一度確認してみようと思います✊

    • 11月26日