
生後11日目の赤ちゃん、母乳の出が心配。体重増加が少ないため母乳回数を増やし、ミルクも。寝ている時でも無理矢理起こして飲ませているが、4時間と1時間の間で飲み方に違いが気になる。
生後11日目ですが
母乳が出ているかわかりません😭
1週間検診で体重の増加が少ないと言われ
1日の母乳の量を8回から13〜15回に増やし
ミルクを2回あげています。
本当によく寝る子で3.4時間平気で寝てくれますが無理矢理起こして飲ませています。
張ってなくても頻回に飲ますことが重要との事で
飲ませていますが
4時間あいたときと 1時間あいたときとでは
ごくごく喉を通っている音が聞こえません😭
必死に吸ってくれているのに
出ていない証拠なのでしょうか。。
- ままり(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

smile
おしっこが出ていたら足りていますよ♡
一人目の時生後3週間目くらいから
しっかりごくごく飲む音が聞こえるようになりましたが
二人目は、退院した時からごくごく聞こえました。
一人目は、軌道にのったのは生後3ヶ月でした。♡
なので、一人目さんだとまだ少し時間がかかるかなぁと思います。
おしっこが8回以上出ていたら母乳は足りていますよ🥺
1ヶ月検診までそのままのミルクの回数か、寝る前の一回だけ、もしくは
どうしてもしんどい時のミルクなどにして
泣いたら母乳を繰り返せばだんだんと母乳量も増えて
飲むのも上手になっていかれると思います。🥰
ままり
ありがとうございます😭
具体的にありがとうございます😭すごく不安解消されました。
おしっこは8回は出ていて
排便もきっちりしてくれています😭
ちなみに1人目のお子さんの時は
1週間、2週間目はごくごく言わなくても排便、排尿はされていましたか?
smile
不安ですよね!わかります!
上の子の時、おしっこも便もでてました♡
毎日、母乳 少ない等色々検索してました😂だから、すごく気持ちわかります!
母乳にこだわりがなければ、無理しなくてもいいかもですが
やっぱり母乳をあげられる時期って人生の中でほんの少しの時間なので
あげたいなぁと思って頑張った記憶があります。
でもその頑張りが、二人目でかなり報われた気がしました😂軌道に乗るの早すぎて。笑
私は上の子の習い事の付き添いなどで二人目を親に預けることがよくあるので
今は寝る前だけ一日一回ミルクを飲ませてます。哺乳瓶拒否を防止するためにしてます♡
娘も寝る前だけミルクを飲ませて育てました♡
預けることがあるなら母乳よりの混合オススメです。
ままり
出ていたんですね😭安心しました。
そうなんですよね。。
本当にこうやってあげられるのってこの子だけでも長くて1年と考えると母乳で育てたい気持ちがすごく強いです😭
保育園とかもありますもんね!
私も母乳しながら哺乳瓶も使うようにしてみます😊
不安な時に具体的なアドバイス本当にありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️