
生後46日目の赤ちゃんが泣くことが多くて心配。友達の子は泣かないので悲しい気持ち。いつから機嫌がいい時間が増えるでしょうか。
生後46日目です。
この頃って、
機嫌のいい時って少ないものですか??
ミルク飲んでる時と寝ている時とお風呂入ってる時以外
ほぼ泣いている気がします😂
2ヶ月違いの友達の子は
あんまり泣いていなくて我が子ばっかり泣いてます😅
2人目なのでそんなものかなと思ってたのですが
ずっと泣いてる我が子を見て友達が
自分の子に対して
「あなたは泣かないで賢いですねー」
と言っていたので少し悲しい気持ちになったのと
こんなに泣くのはどうなのかと
少し心配になりました🥲
何も無い時間に機嫌がいい時間が増えるのは
いつくらいからでしたか??
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

たろ
うちの場合は上の子がよくぐずる子で大変でした。寝るか泣くかおっぱいかのどれかでした😂月齢上がるたびに泣く時間減った印象です。
2番目はほぼぐずらず、欲求満たすと寝ます。最初はこうも違うのかと驚きました。
ぐずりやすい子、そうでない子ほんとにそれぞれだと思います!周りのこどもみててもそうです。
お友達の発言はグサリと来ますね。。悪気ないんでしょうけど、きっとぐずる系の子を持たないと気持ちはわからないと思います😅

エミリー
私の娘は2ヶ月になったばかりですが、産まれた時からよーく泣く子です!笑
親戚に月齢が近い赤ちゃんがいてこの前会いましたが、その赤ちゃんはほぼ泣かないすっごく静かな子で、私も初めてのママリさんと同じような状況になりその日は少し凹みました(笑)
でもほんと、こればっかりは赤ちゃんの個性ですし一生ぐずってるわけではないはずなので、この甘えんぼさんに今はとことん付き合おう!となんとか前向きに考えてますが、それでも疲弊しちゃう日もたくさんあります😂
そんな娘も、ここ1週間くらいでご機嫌タイムがすこし増えてきました!
毎日毎日、休みのない育児は本当に大変ですが、お互い頑張りましょうね🥲💗
はじめてのママリ
少し気にしてしまって
余計に泣かないようにしようと
おしゃぶりをずっとつけてしまったりそれも良くないのかなと思って外すとギャン泣きだったりで
そうなるとどうしよ〜ってなります😅
人によりますよね🥲
もう少し月齢が上がるのを
待つしか無いですよね😅