
おしゃぶりの使用について悩んでいます。夜中に頻繁に起きてしまい、イライラしています。上の子は使っていましたが、下の子は夜中に起きるたびに寝かせるのが大変です。おしゃぶりを夜だけ使ってもいいでしょうか?
おしゃぶり使おうか迷っています💦
完ミで6ヶ月なのですが、1ヶ月ぐらい前から夜、夜中に頻繁に起き出すようになり私達自身しんどくてしんどくイライラが半端ないです
。
上の子は昼も凄く泣く子だったので迷わず使ったのですが
下の子は昼は下におろしても寝てくれて
日中は全然大丈夫です。
夜は下で寝てくれるのですが、寝返りのうつ伏せなどで何回も何回も起きます😢
そのたびに腕枕したり寝かせるのがしんどくて💦
夜だけおしゃぶりってのもありでしょうか?🥺
加えてくれるかわからないですが…
上の子はやめるのどうしようって思ってたら
自分からいらないと言って1日でやめれました!
まだもう少し様子見て頑張るか…
6ヶ月離乳食始まったり色々変化もあり
上の子の時のように
また色々変わってくるのもわかっています。
使うとしたら寝るときのみにしようと思ってます。
皆さんはどんな感じでおしゃぶり始めましたか?
歯並びや虫歯などのリスクも知っています。
上の子は長く使ってましたが歯並びと虫歯は全くありません。
批判的なコメントはお控えください。
切実に色んな事を教えていただきたいです。
- ママリ

ママ
うちも下の子の時使いましたよ!
色んな意見ありますが
ストレスを少しでも減らす事しか
考えてなかったので😌
じゃないとやっていけませんしね笑
でも2ヶ月くらいしか
加えなくてそれからプイっと
吐き出してたので
やめるのは全然すんなりでした🙏

ゆり
おしゃぶり吸ってくれるならじゃんじゃん使っていいと思います!
上の子のときにしんどすぎて夜はおしゃぶりで寝てもらってました😀
下の子はなんで泣いてるのかわからない時におしゃぶり試してみましたが咥えてくれず、むしろ嫌がってギャン泣きだったのでおしゃぶりダメでした😭
使えるものは使ってお母さんが疲れないようにするのがいいと思います🙂✨

退会ユーザー
2人子どもいますが、ふたりとも使ってます。
我が家ルールで、1歳でキッパリやめるようにしてます。
そうしないと私がすぐにおしゃぶりをくわえさせてしまうので💦
子どもが依存するというよりも、私がすぐにくわえさせてしまうので、、、子供は執着なくすぐにやめれました。

k
同じ事で悩んでます😭
寝返りではないのですが、とにかく大きな声でギャーギャー泣き、上の子がうるさい💦と言って起きてしまいます😭
泣いておっぱい欲しがる訳でもなく、抱っこしてトントンすれば寝るので、おしゃぶりを検討しています…
3ヶ月くらいの時にも使ったんですが、うまく咥えられなかったのと、息子は夜1度だけミルクなのですが、哺乳瓶の乳首と混乱したのか、ミルクを拒否するようになってしまいました😭(今はまた飲めるようになりました)
娘が就学前という事もあり、保育園や学校行事の為、預けるのにミルクNGだと困るので、またミルク拒否になったらどうしよう…
と悩んでます😭
やめさせる事を考えるより、ママがイライラせず、ゆっくり寝れる方が断然大切です‼️
コメント