 
      
      
    コメント
 
            はる
私は自分ではレバーを調理しないので、キューピーの、野菜のレバー煮や、レバー入り野菜のトマト煮(だったかな?)をよく買ってました。
豆腐を茹でて、ブロッコリーや小松菜などと一緒にソースみたいにかけて食べさせたりしてました。あとは、うどんやごはんにかけたり、そのままというより、『かけるもの』として使ってました(^o^)残りは冷凍できるし便利ですよね♪
 
      
      
     
            はる
私は自分ではレバーを調理しないので、キューピーの、野菜のレバー煮や、レバー入り野菜のトマト煮(だったかな?)をよく買ってました。
豆腐を茹でて、ブロッコリーや小松菜などと一緒にソースみたいにかけて食べさせたりしてました。あとは、うどんやごはんにかけたり、そのままというより、『かけるもの』として使ってました(^o^)残りは冷凍できるし便利ですよね♪
「離乳食」に関する質問
 
            保育園の調理業務について! 調理師免許を持っています。 学生の時に1ヶ月ほど都内の保育園で実習したことがあります。 都内だからなのか凄く凄く子供のことを考えている感じが凄くて(語彙力…)楽しかったです。 子供が…
 
            私は、専業主婦です。 子供は、2人います。内1人はまだ赤ちゃんでおむつやミルク離乳食が必要な子です。 子供たちの必要な物。 サイズアウトしたので洋服、おむつ、ミルクなどを買うと 夫に怒られます。機嫌を悪くされま…
 
            生後10ヶ月アドバイスください! 離乳食は.今教科書通りのお粥90、タンパク質15、(物による)、野菜40、スープ30とかで.トータル160前後かなと思います 量を増やすってどこの量を増やせばいいのでしょうか?お粥は嫌い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
♡みー♡
返信ありがとうございます。
私も買いました…笑
そのままよりはかけて食べさせた方がいいですよね😊
そうします😊