![ゆぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
今しんどいか、後でしんどいかの違いだと思います💦
それか添い乳じゃなくしっかり座っての授乳は辛いですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうです、、、もうしんどくてしんどくて上の子もいるから昼寝もできないし、もうしんどさに負けて夜中起きられなくて添い乳してしまってます😭😭それでもモゾモゾして結局抱っこしなきゃ寝てくれないときもあります。でも体だけでも添い乳してくれてる間は休めるので一緒に横になって添い乳してますよ💦一生おっぱい吸ってるわけじゃないんだし!!!と諦めてます
-
ゆぴ
ありがとうございます
私も上の子2人が年子で、もう昼間は長女がいるしで寝られないし、夜中は次女が泣くしですっっっっごく辛かったことを思い出しました( ; ; )
お互いがんばりましょうね✨✨✨- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😢😢逆に質問になってしまいますが、うちの下の子本当に上の子が少し話したりおもちゃガチャガチャするだけで起きてしまったり寝られなかったりして、悩んでます
上のお子さんたちの時どうでしたか?下の子は物音に慣れるからうるさくても寝るとか言うけどうちは全くで💦辛すぎて…- 11月17日
-
ゆぴ
うちは下の子というより、上の子が敏感に起きてました。
夜中、ちょっとオムツを替える音とかで過敏に起き、ギャーギャー泣いてました💦
下の子、すぐ起きちゃうと大変ですね😅うちは上の子優先を徹底していて、下の子は大分放置気味だったので、昼間はもう自分で寝るしかないみたいな感じだったのかもしれないです💦- 11月19日
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
歯が生える時期は何をしても
上手に寝れないから
とりあえずお母さんが
らくな方法でいいと思います^ ^
うちは
ずっと添い乳ですが
2ヶ月くらいから朝まで寝てて
4ヶ月くらいから
ちょこちょこおきるようになって
9ヶ月くらいから
また朝まで寝てます。
日によって、
途中起きたり、泣いたり、
早起きだったりは
もう生理現象の一つだと
思ってます^ ^
-
ゆぴ
ありがとうございます
やっぱり歯ぐずりですかね🦷
日中は、そんなにぐずぐずしないのですが💦💦
あんまり辛かったら、楽になる方法に頼りつつ乗り越えます✨- 11月17日
ゆぴ
ありがとうございます
とても、しっくりきました
今辛いか、後で辛いか、、。
と悩み、添い乳はやめておきます!!