※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゅあ
その他の疑問

名付けで悩んでいます。男の子の名前で、旦那が【悠】という字を使いた…

名付けで悩んでいます。

男の子の名前で、旦那が【悠】という字を使いたいようなのですが、読みは一般的に【ゆう】と読まれますよね?

ただ、周りにゆう君がとても多いので最初にゆうがつく名前は避けたいと思っています。


〇悠ののような、先に違う漢字を当てはめて、、、と考えたのですが、響きが気にいるものがなく💦


旦那的には、【悠斗】と書いて【はると】にしたいようですが、読めないですよねぇ💧


普通に読んでもらえる名前にしたいなぁとずっと思っていたので、どうしよう、、、と思っています(>_<)


けど、ランキングなどをみると、悠をはると読んでいる名前もよく見るので、今は読んでもらえる時代なのかな??と思ってみたり😂笑


皆さんどう思いますか??ご意見を頂けると嬉しいです!

コメント

deleted user

私なら迷わず『ゆうと』って読んでしまうと思います(>_<) 訓読みで確かにハル、とも読みますが、やはり悠のイメージはユウ、ですね〜!

  • なちゅあ

    なちゅあ

    やっぱりそうですよねー!私も【ゆうと】と思ってしまいます(>_<)

    • 10月14日
とりぷる

読めなくはないと思いますよ!

…でも確かに「悠」は、「ゆう」が一般的かもしれないですね。
知り合いが「ひさし」と読むのですが、95%「ゆう」と呼ばれて訂正人生と言ってました…。

○悠 ですが、私の周りに「悠」の漢字ではないですが、「きょうゆう」君がいますが、名付けって本当に難しいですよね。

  • なちゅあ

    なちゅあ

    訂正人生は可哀想だなぁと思ってるんです、、、(>_<)

    きょうゆう君ですかー!旦那にささやいてみようかな(^^)ありがとうございます!

    • 10月14日
na❁

私もパッと見だと、ゆうと君って読んじゃいますね(´._.`)
友達に「悠」で「はる」って読ませている子いますが…フルネームを漢字で書いた時、やっぱり「ゆう」が先に思い浮かんじゃいます( *_* )

  • なちゅあ

    なちゅあ

    ですよねぇー(>_<)
    ゆう?はる?どっち?とかじゃなく、ゆうですよねー!

    • 10月14日
りさこ

遥斗くん、素敵だと思いますよ😊
ゆう
と読む事は多いですが、読めなくはないです。

  • なちゅあ

    なちゅあ

    そうなんです、、、読めなくはない!って旦那にも言われて(>_<)
    確かにそうだから悩み中で、、、

    • 10月14日
みれママ

幼稚園では
悠人、悠斗と書いてはると くんって読む子は多いですね(*´ω`*)
ゆう と読むなら

稜悠 りょうゆう

ぐらいしか思い付かなかったです(^-^;

  • なちゅあ

    なちゅあ

    幼稚園に沢山いるんですね!それはちょっと心強いかも(^^)

    りょうゆう君もいいですね!旦那につぶやいてみます!

    • 10月14日
えりー

読めなくないですよ!我が子も悠という字を使って「はる」と読みます。確かに「ゆう」と間違えられますが親戚にも知人にも素敵な名前だと言ってもらえてます(*´ω`*)

  • なちゅあ

    なちゅあ

    そうなんですね(^^)
    素敵な名前と言ってもらえると嬉しいですよね★

    • 10月14日
𝙔𝙪𝙝𝙞

悠で【はるか】と読むので、そのぶった切りにはなりますが、悠斗ではるとくん、読めますよ〜(*^^*)
でも一般的には【ゆう】のイメージが強すぎるので、どうしてもゆうとくんと読まれてしまうと思います(>_<)
わたしも悠と書いてはるかと読むのが好きなので、男の子だったらつけたいなって思ってました*

  • なちゅあ

    なちゅあ

    【ゆう】のイメージが強すぎますよね、、、(>_<)
    これから【はる】って読む名前が増えて時代が変わったらなぁーなんて思ってました笑
    はるかっていいですよね★

    • 10月14日
のこ

3月に男の子を出産しました(●´ω`●)
主人が『ゆうと』君です(笑)
私は名前に晴(はる)をいれたくて、『晴登(はると)』にしようと思ったんですが、名前ランキングで呼び方1位でした……同じく名前多くて、流行りでつけたみたいで嫌でやめました(;´・ω・)笑

その漢字ではるとと読む方もいるみたいですけど、キラキラとは思わないけど、無理矢理だなあ……ってよく思います(><)
『読めなくわない』『今は珍しくない』って言われるような名前、私なら付けたくないなあって思ってました(><)

  • なちゅあ

    なちゅあ

    私も同じ考えなんですよー!

    誰でも読めることが第一優先と思ってきたから困ってしまって(>_<)

    でも、他の漢字は考えてないみたいで、、、でもゆう君になるのは親戚にも友達にも多いから嫌だし、、、難しいですよねぇ(>_<)

    • 10月14日
ハルママ

うちは悠希と書いて、ハルキですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今はハルとも読んでもらえるみたいやから、大丈夫やと思いますけどねぇ(о´∀`о)

  • なちゅあ

    なちゅあ

    幼稚園とか保育園の先生はもう慣れて、ハルって読んでくれそうですよねー!はるき君可愛いですね♡

    • 10月14日
  • ハルママ

    ハルママ

    ありがとうございます😊
    旦那さんが考えてる名前も可愛い名前ですよ😍

    • 10月14日
マリコン

うーん、「ゆう」って読んじゃいますね。
大丈夫か大丈夫じゃないかというより「はる」と読めるけど訂正し続ける事になりそうですね。
私もちゃんと一発で読んでもらいたいと考えてたので自分なら反対するか漢字を変えると思います。

  • なちゅあ

    なちゅあ

    ですよねぇ(>_<)
    漢字を気に入ってしまったみたいで他の漢字の候補を出しても全くピンとこないみたいなんですよー!
    親戚とゆう君で被るのは嫌なので、、、困り果ててしまって(>_<)

    • 10月14日
さぺそ

うちの長男は、悠哉 はるや
です( ´ ▽ ` )
確かに ゆうや など読まれちゃいますが、素敵な漢字ですし、いいと思いまし^ ^

  • なちゅあ

    なちゅあ

    そうなんですね!はるや君いいお名前ですね♡
    でも、やっぱりゆうやって読まれちゃうんですね(>_<)
    本当に素敵な漢字ですよね★
    ちょっと前向きに考えてみようかと思います!

    • 10月14日