
9ヶ月からの授乳頻度や離乳食後のミルクについて相談です。保育園入園後のミルク摂取についても悩んでいます。
もうすぐ9ヶ月になるので3回食にする予定なのですが、完母の場合の授乳頻度ってどうしていけばよいのでしょうか?🤔
離乳食の後は、ほしがらなければあげずに、だんだん頻度減らしていく感じですかね?
あと、来年4月(1歳1ヶ月)から保育園なので、その為に1日一度だけミルクあげていたんですが、もはや入園する頃には日中哺乳瓶でミルクって飲まないのでしょうか?🥺
それなら、もうすぐミルク缶なくなるし、面倒なのでミルクなしにしちゃおうと思うのですが😲
今は2回食+ミルク1回(朝の離乳食後)+おっぱい6回くらいです😅
- 真鞠(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
完母の9ヶ月の子がいますが、離乳食の後は欲しがらないので母乳あげてないです😊
うちはもう割と初期から欲しがらないのであげてないですが、今も全然欲しがらないので大体3〜4回が基本です。
保育園によるだろうけど、離乳食食べれてればミルクはないかもですね🤔

メル
私も保育園4月から予定していますが1歳児クラスはミルク飲んでる子はいないそうです!
給食食べないとかで必要そうなら相談できるかもしれませんが〜(*бωб*)
-
真鞠
回答ありがとうございます!
1歳児は保育園ではほぼミルク飲まないんですね😳なんかもはやミルク慣らす必要なさそうですね😂- 11月16日
真鞠
回答ありがとうございます!
やっぱ欲しがったらあげるって感じになってるんですね😄
うちもほっとくとそんなに欲しがらないかもです🤔
離乳食順調なんで、もうわざわざミルク要らなそうですね😂