![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんがコップ飲みの練習で苦労しています。ストロー飲みはせず、コップのみの練習を始めたがうまくいかず困っています。他の方の経験やアドバイスを求めています。
【コップ飲みの練習方法について】
6ヶ月15日の女の子を育てています。
離乳食は6ヶ月ちょうどから始めました。
歯医者さんから、ストロー飲みよりコップのみ(口の発達のため•歯並びのため)と言われたので、ストロー飲みの練習はせずコップのみの練習を初めました。
まずはスプーンで練習しようしましたが、スプーンを自分で持ちたがり、口に入る前にこぼれてしまいます。
(離乳食も自分でスプーンを持ち、口に運んでいます。食べたいからというよりも、シリコンのスプーンを噛みたくて口に運んでいるかんじがします)
360°こぼれないコップを使ってチャレンジしようとしましたが、縁を噛んでしまい飲もうとする様子はありません。
また、普通のコップを傾けて飲ませようとしましたが、舌をだして(わんちゃんのように)飲もうとしています。
すぐには飲めないとわかっていますが、どうやって練習してあげればいいのかわからず困ってます。
コップ飲みは早かったのか、やはり定番のストロー飲みから練習させた方がいいのかなど、そこから悩み始めました。
同じくストロー飲みではなくコップ飲みを先に練習し初めた方や、コップ飲みの練習でやって良かったこと
など
教えていただけると嬉しいです。
- とも(3歳9ヶ月)
![おかゆ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ丸
練習の為では無かったのですが、シロップの薬を飲ませる小さいカップでコップみたいに飲ませてたら割とすぐに上手に飲めるようになりました😅
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
下の子が、ストロー咥えるの断固拒否でコップ飲みを先にしました(4ヶ月頃)。
私が飲んでたコップに興味を示したので、娘の口元に持って行ったらハムハムしてたので傾けたら飲みました(と言うより、傾けられたから口に入っただけ)。それ以降、最初と同様にコップのふちをハムハムさせて様子見て傾けて…を繰り返しました。その後、5ヶ月から離乳食開始してスプーンで白湯飲ませてたのですが少量しか飲めず大変でコップ飲み(アンパンマンのやつ)させたらコップの時同様飲み口ハムハムするので傾けて飲ませてました。コップ飲みに慣れた頃に、試しにとストローマグ飲ませたら普通にストローで飲んでて驚きました。
コメント