
幼稚園に入れるタイミングで悩んでいます。満3歳クラスがない幼稚園に息子を入れるか、年少から入れるか迷っています。他のお子さんもいるため、どちらが良いか不安です。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。
誰か聞いてください🥲
幼稚園のことでずーーっと悩んでモヤモヤしてて🥲
息子は2019年5月生まれなので、
年少になるのは再来年の4月です。
もう会話もできてお友達と遊ぶのも好きだし、お遊戯とかも好きです。
なので満3歳児クラスがある幼稚園に入れようと思ってました。
が、満3歳がある幼稚園こども園は、どうしても私の中で条件が合わず、行かせたい幼稚園には満3歳がありません。
何回も何回も考えて、今満3歳は諦めて年少さんから入れようかなという考えに落ち着いてきました。
でも、周りは満3歳から入れてるお友達ばかりで、
入れてあげないと可哀想。
絶対幼稚園で遊んだ方が楽しいよ。
とか、満3歳から入れてあげないと可哀想って言われるので、やっぱり息子も3歳10ヶ月まで自宅保育だと可哀想なのかなと思い、自分の中で条件が合わないけど、特に行かせたいわけでない幼稚園に入れた方がいいのかなとも悩みます。
もちろん行かせたい幼稚園に満3歳があったら来年から幼稚園入れてました。
ずっと悩んでて、、、
誰かに、年少からでもいいじゃん!
自宅保育出来るのも今だけだし、あと1年自宅で育児したらいいじゃん!ってだれかが背中押してくれるの待ってるのかなとも思ってきました。(笑)
下の子もいて、1歳になりました。
なんかよく分からなくなりましたが、
満3歳迷って年少さんまで待って幼稚園入れた方、
それで良かったですか?🥲
5月生まれなので余計悩んでしまい、中々結論が出ません😭
- ママリ
コメント

ひなの
卒園してみたらその10ヶ月早く行こうが
何も変わらないですよ🙋♀️
こども時代はあっという間で
親のそばにいてくれる時間はもっと短いので無理に生かせる必要ないかと☺️
友達となんてこれからこっちが
もう勘弁して〜という程遊びますよ🤣
子供あった幼稚園。行かせたい幼稚園が1番だと思いますー!

🐰
うちも2019年5月生まれです🌟
うちは今保育園行ってますが、
来年転勤のため保育園はやめて
年少さんまで自宅保育です!
うちもおしゃべりマンで遊ぶの大好きなので環境が変わるの可哀想だと思いましたが、
考えたら保育園行かない子は沢山いるし、満3歳の狭き門に入れない子も沢山いて、年少さんまで自宅保育園なんて珍しくもなんともないなーと😂
それでなくても、入れてあげないと可哀想、は全く理解出来ません😂
嫌でも年少以降はずーーっと集団生活になりますし、周りがこうだから…で妥協する必要は全くないと思います👌
-
ママリ
同じですねー!!🥰
同じぐらいの月齢のママさんからコメント頂けると凄く嬉しいです!
年少さんまで自宅保育にされるんですね🥰
そうなんですよね、よくよく考えると、きっと年少さんまで自宅保育も珍しくないんですよね。周りが多くて、何だか入れてあげないと可哀想な雰囲気に、ずっとモヤモヤしてて💦
今しかない子どもとの時間大切にしようと思います!!🥰- 11月16日

はんな
息子が1歳上ですが4月生まれで来年度年少から幼稚園に通います!
息子も周りの同じ年齢の子に比べると成長が早めで言葉も早く、身長体重も大きめです!満3歳~でも通うのも問題なさそうでしたが年少から預けることにしました!
色々分かるようになってからのこの1年とっても楽しかったですよ!
お出かけしたこともちゃんと覚えてるし、2人でカフェ巡りしたり、お家でゴロゴロして過ごしたり、平日はお出かけしても空いてるし!
私も悩んでいましたが、
子供も親も楽しいと思えたのでそれはそれで幸せかなと思ってます!
-
ママリ
丁度1歳違いなんですね!
とても参考になります〜🥰
支援センターとかに遊びに行くのですが、中々3歳過ぎた子をあまり見なくて、、皆さん何されて過ごしてるのか気になってました🤣
この1年とっても楽しかったという言葉、すごく励みになりました🥰- 11月16日

きぃー
うち6月生まれの2歳です!
来年はプレいれさせて〔週一の幼稚園慣れよう的な〕
再来年年少から入園します!
周りにとやかく言われるの苦手なので、私は自分のしたい方にします!笑
幼稚園が全て楽しいわけでもないと思います!幼稚園で我慢する事もたくさんありますし!
上の子が年中ですがプレ行ってても慣れるまで結構ストレス凄くて初めて夜泣きしたり、ヒステリックになる時もありました!なので後悔ないようよく考えてもいいと思います♪
-
ママリ
同じぐらいですねー!💕
そうですよね、幼稚園が全て楽しいわけではないですよね。
うちも今は幼稚園の園庭開放とかに行くだけでも、ママも行く?とか常に私も一緒じゃないと嫌ぽいので、満3歳だと夜泣きしそうです😂
うちもプレは隔週でかなり少ないですがあるみたいなので、それには行かす予定です!🥰
コメントありがとうございました!!- 11月16日

tom
むしろ私は入れたい園に年少や年中から入れたかったです😅
自宅保育で全然よかったのですが
逆に幼稚園激戦区すぎて行きたい園は満3歳児入れないと入れなかったので泣く泣く入れました💧
それでも毎日か週一か選べたので週一にしたのでほぼ自宅保育ですが😂笑
今しか見れない初めてを幼稚園でなく自宅で見れたので私的には満足して年少から毎日行かせることができました💡
本人がお友達と遊びたいから行きたいと言っていて行かせないならかわいそうですが、そうでないのなら全然可愛そうでないです❗️むしろママと沢山一緒に入れてハッピーだと思います✨
お子さんが特に何も言っておらずママリさんが自宅保育お子さんお二人とも可能ならそれでオッケーなんだと思いますよ😁✨
-
ママリ
なるほど、そういう幼稚園もありますよね!!😭
今しか見れない初めて、ほんとにそうなんですよね😭今しかない小さい頃の時間を一緒に過ごせること自体幸せなことですもんね🥰
主人には贅沢な悩みだよ。と言われてます💦笑
ありがとうございました💕- 11月16日

ママン
うちは1歳から保育園なのですが、周りの保育園に行っていない子との違いみたいなの全然感じないですけどね😂どちらかというときょうだいいるかいないかの方が大きい気がします…
(一人っ子だからコンプレックスでそう感じるのかな?💦)
ちなみに、保育園はかなり強い希望で今のところに決めました。希望の園でなかったら、全然違う息子になっていたと思います。
自宅保育だと可愛そうって事全然ないと思います。何が可愛そうなのか見当もつかないです。大好きなお母さんも長く一緒にいれて、お子さんの成長を1番近くで見られて羨ましいです☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🥰
背中を押して頂けるコメント、本当に嬉しいです。
いましかない時間、大切に過ごそうと改めて思い直すことが出来ました😭💕- 11月16日

あさ
気持ちわかります!!!
二歳半くらいになると、お友達と遊ぶのが好きになってくるし
幼稚園入れてあげたいなぁって思いますよね…!
私も、周りが働いてる友達が多いので
保育園楽しんでるし小さいときからいれたほうが〜と言われたりして悩みました😭
でも!人生の中で数年間しかべったり一緒にいることができないので
年少さんからで全然良いと思います♡
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんです、そうなんですー😭
年少からに決めても、満3歳推しの友達と遊ぶとやっぱり可哀想なのかな…の堂々巡りで😂
それで中々結論が出なくて…
人生の中で数年間、本当にそうですよね😭
今しかない時間を大切にしようと思います!!- 11月16日
-
あさ
そうですそうです!息子が行く幼稚園の園長先生には、
様々な理由で早くから預けるお家もあるけれど、
年少さんまでお子さんと一緒にいるって選択をして頑張ってくれてありがとうってまずは言わせてください。って
入園説明会でいわれて、なんだかすっごくじーんとしました。
最近は、しんどいこともあるけど、このずーっと一緒にいた時間を思い出して老後はご飯を食べるんだろうね。なんて夫婦で話してます。笑
がんばりましょ♡そして、ご自身の選択に自信をもって!間違ってないですよ!♡- 11月19日

ママリ
改めてここでもお礼を言わせてください!!!
本当に皆さん暖かいコメントありがとうございました
まじで泣きました😭(笑)
ここ何ヶ月かずっとずっと考えて、考えすぎてどうしたらいいのかわからなくなってしまい、藁にもすがる思いでママリに投稿したところ、こんなにコメント頂けるとは思ってなかったです。
人生の中で、こんなに子どもとベッタリくっついて過ごせる日々なんか今だけですよね。
ほんと贅沢な悩みだと思います。
今しかない時間を、子どもたちと大切に過ごそうと改めて思い直すことが出来ました!!
年少さんからにしようとやっと決心出来そうです🥰
背中を押して頂いて、本当に本当にありがとうございました!!
大袈裟かもですが、考えすぎて頭おかしくなりそうだったので本当に救われましたw🤣

ママリ
同じ年子ママです!
恐らく下の子も月齢ほぼ同じですよね?
私の場合、息子は言葉がゆっくりで2人見るのは本当に大変でキャパオーバーなことから満3歳を検討しました。
そしてまさしく同じ条件です🥲
満3歳あるところは4年通わせるのはんーって感じで、下の子も同じところ通わせたいのにそれもネックで、第一候補は3年保育の園です😣
なので来年も一時預かりは継続、そしてプレ幼稚園に通う形になりそうです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
年子ママ!😭😭
うちも今月で1歳1ヶ月になるので、本当に同じぐらいですね!!!!
そしてまじで全く同じです🤣
そうなんです、そうなんです
下の子も同じとこに入れたいから、それを考えると、、ですよね。
なら1年自宅保育して行かせたい幼稚園に行かすべきだよなぁとも考えたり
でも3歳になるとお昼寝ってどうなるんだろ?下の子はまだお昼寝するだろーし、、リズムバラバラになるし大丈夫なのかなー
とか色々考え出したらまじで!!!結論出なさすぎて😂
プレに通うんですね!うちもプレあるんですが隔週に1日しかなくて😂
同じ境遇のママさんからのコメントとっても嬉しかったですー!🥰- 11月16日
-
ママリ
お昼寝問題はどうにかなる!と勝手に信じてます😂!笑
1年後は下の子ももっと体力ついて、午前+午後イチに公園も行けそうですし、3歳ともなればワークも楽しくこなせそうだから下の子昼寝中はワークか私と何か制作したり、それはそれで楽しそうじゃない?なんて想像してます😊
本来ならもっと寒天遊びとか粘土とかそういうのさせてあげたいんですけど、下がいたらほぼ無理ですよね😭
年少から行くからこそ息子とそういう遊びをする時間を作れるんだと思うようになったら、満3歳行かせる選択肢がほぼ消えました!- 11月16日

ぴ
なかなか満3歳児クラスがある幼稚園ないですよね😅
年少からでいいじゃないですか!
可哀想だと思わないですよ😃
うちも年少からの予定です😊
公園に言ったときに保育園児が来ると近寄って行くので同世代に興味が出てきたんだな~とは思うけど、年少からの幼稚園しか近くにないので😅
来年プレ幼稚園は入れようと思ってます😃
-
ママリ
わー泣きますww
年少からでいいじゃないですか!
この言葉待ってました…
😂😂
ぴさんのとこも年子ですか?
同じ感じかもです🥰
年少さんからなんですね🥰
うちも年少さんからにする決心がやっとつきました😭💕- 11月16日
-
ぴ
年子です!
だから早く幼稚園入れたいけど残念です😂
幼稚園入園まで手抜きしつつがんばりましょう😂- 11月16日

退会ユーザー
私の娘の場合は極度の人見知りで、初対面は全く話せず手をふる素振りさえしない様子でしたので、これはまずいと思い、プレ保育を先ず通わせました(笑)
自分的には年少から入園でいいと思っていました(笑)
うちの場合は入れておかないとこれは年少から大変だぞー?ってなったので通わせたまでです笑
お話もできて人と遊んだりできる子なら全く年少からで問題ないと思います笑
娘は今やっと仲良しの友達ができて、話せるようになったところなので🙌もうプレを合わせると一年半経つような?と思いながら(笑)
ママリ
コメントありがとうございます!!✨
そうですよね、卒園してみると変わらないですよね🥰
子ども時代、本当にあっという間ですよね。
今しかない時間大切にしようと改めて思い直すことが出来ました🥰