※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男女平等に関する悩みや産み分けについて相談したい女性がいます。

産み分けについて

基本、男女どちらの性別でも人間育てるのには変わりないので、元気ならばそれでよしと思っています。
どちらかの性別を育てたいという希望はないです。

しかし、日本で生きてると男尊女卑まだまだありますよね。
実際、夫は男だからこの仕事選んだし、まだまだ男尊女卑のある分野だからなって言ってて、そうだよな〜と思ってしまいます。
なので、1人目もできれば男で生まれてきた方が生きやすかったよなあ…と思ったりします。(1人目は女です)
個人的には男尊女卑のない世界になって欲しいんですが、子供が就職して大人になる頃に日本が男女平等がどこまで進んでるかと考えると、分からないですよね…。
女が基本育休、男の育休は始まったばかりですし、出世に関しては女が出世するのは家庭を犠牲にできる人かそもそも家庭を持ってない人だけみたいな企業や分野が多いですよね…。勿論、そうじゃないところもあるし、人もいると思いますが、大多数はこんな感じではないでしょうか?
世の中を見てると、女であって能力値が高いのに正しく評価されてないのを見ると、性別は大きいなと思ってしまいます。
男だから楽というわけでなく、正しく評価されるかどうかが性別で偏っているな…ということです。
100年後とかなら男女平等なってるかなあと思えますが、子供が就職するのは約20年後ぐらいだしなあと考えてしまいます。

そんなこと考えて産み分けしたいなあと思う方っていますかね?
私だけなのかな…と思ってしまいます。

コメント

ペッパー

隣の芝が青く見えるだけかもしれませんが、私は男の子2人を育てていて子どもだけに限定していうと女の子の方が喜ばれることが多くて男兄弟だと親戚からも残念がられるのが悲しいなと思っています。
私は現在仕事をしていないので社会での男女差はあまり感じずに過ごしていますが、夫の話を聞いていると仕事の能力が高い人でも育休明けて時短勤務になると新卒の初任給くらい給与が下がるのでおかしいと言っていました。
子どもたちが大きくなる頃にどうなっているかわかりませんが、私は学生時代がんばっていて周りは立派な職に就いている友だちばかりですが、自分から専業主婦を選んだので女性だから不平を感じるかどうかは本当に人それぞれかなと思いました!
みささんのおっしゃることも働く母の立場なら共感できると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…女の子の方が喜ばれるんですか!?
    周りも友達は女の子産みたいっていう子は多いですね。

    いや、私も専業主婦なので、大それたことを言ってて申し訳ないんですが、専業主婦できる世の中ももうこれからないだろうしな…と思ってしまいます。
    というか、自分の子供が専業主婦になってる感じがしないので、余計にそう思ってしまうのかもしれません…

    • 11月15日
ママり

やっぱり職業によるのではないなかな?と思います🥺

男の人が多い職場では男尊女卑の所もあるかもしれないですが、今は能力で評価してくれるところも沢山あります。看護の世界では女の人がものすごく強いですよ🥺

我が子には性別で差別する様な会社なら辞めたらいいって私なら言うと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護は女の社会ですよね!
    私も元看護師です🤣

    辞めればいい!そう言えたらいいんですが、そう簡単にいかない分野だったりもする所があったりで…実は夫がその環境で…
    そういう場に行くのに頑張って勉強して上り詰めたのに、男尊女卑されるって悲しすぎるな…って思ってしまうんですよね…

    • 11月15日
  • ママり

    ママり

    確かに分野によってはですね😭
    医者なんかは本当に女の人は苦労してるな、、って思います😢
    逆に看護師は男の人はまだまだ苦労してるなって思うことあります💔

    男女関係なく平等に働ける時代がくるといいですよね😭💓

    • 11月16日
き

正直私は女に生まれて得してるなぁ
ってこと多いと思って生きてきたので、
男女平等も大事ですが、区別も必要かなと思う派です😂

確かに仕事に関しては男性優位な場面も多いし、
力仕事では負けてしまうのは事実です。

けど男の人にもいろんな場面で辛いこともあるだろーし、
女の人にもいろんな場面で辛いことがあると思うので、
どちらに生まれても、楽しいこと、辛いこと、たくさんあると思います🤗

子供にはそーゆーことに負けない大人に育ってほしいなと思います☺️

deleted user

わたしは男女育ててみたくて生み分け希望でしたが、2人目が予想外の妊娠で…
はもし体力的にも経済的にも3人目可能なら次こそ生み分けを!!と思ってるので、質問とは異なっちゃうんですが😭
今の時代、男の子より女の子が喜ばれます。
うちの親も親戚も元気ならどちらでも🥺て考えだし、可愛がってくれますが、年取ってからも傍にいてくれたり連れ出してくれるは女の子だし、孫生まれても息子の孫は遠慮してしまうって言ってました💦

女の子を希望される理由の一つに服飾などの数の圧倒的違い!