
夫に対し恐らくガルガル期で喧嘩になってしまいます😭先日娘が生まれまし…
夫に対し恐らくガルガル期で喧嘩になってしまいます😭
先日娘が生まれました。夫は娘をすごく可愛がってくれて、ミルクを作ったりオムツを変えたりお風呂に入れてくれてます。また家事とかも積極的にやってくれてすごく助かっています。
しかし夫の抱っこの仕方やミルクの上げ方、あやし方など気に入らず触らないで欲しい、私が自分一人でやりたいと思ってしまいます。
今日も娘がないてミルクを欲しがっていた時にわたしが抱っこしてミルクをあげていると、夫からミルクやってあげるからいいよ。寝てきたら?と言われ断ってしまいまい夫からなんで自分一人でやろうとしてまかせてくれないの?と怒られてしまいました。
また、夫から今度義母に娘を会わせに行く際、義母が預かってくれるからそのあいだに買い物とかご飯行く?と言われ断り夫から実の母親には頼むのになんで俺の母親じゃダメなの?と言われてしまいました。
わたしとしては自分が娘と一緒に過ごしたくて、お世話をしたくてやってるのに夫からやってあげるというふうに言われるとイラッとしてしまいます。たぶんやらせてもらえる?というふうに聞いてもらえればイライラしないのかなぁと思います。
また、義母の件も娘と初対面で実母でもないので正直預けたくないなと思ってしまいます。何故か自分の親なら大丈夫ですが…
わたしがガルガルしすぎなことはわかっていますがどうしても止められず夫と喧嘩になります。ガルガル期、夫に理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか…?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんがやろうとしてることに対して水を差す言い方はよろしくないなと思いました。
そこはそうやると危ないからこうしてね。とか教えてあげていくのが良いのかなと(教えたらキレるなら別ですが)
預けて行くに関しては、私も夫に言われました。
〜以下実際に言ったこと〜
別に貴方と二人っきりで出掛けたいと思わない。
そもそも義母は私からしたら他人。命かけてこっちは産んでるの。昔の育児論言った時点で預けたら好き勝手やるのが目に見えてるから預ける気はないよ。
逆に対して会ったこともない人に我が子預けるわけないじゃん。

退会ユーザー
うわ〜すごく分かります!
自分のやり方じゃないと
見てて腹立つ時期がありました!
むしろ今もちょっとあります笑
すごくいい旦那なのになんで
こんなに腹立つんだろ…って😂
素直になれない自分に
むしゃくしゃしてました😢
けどそのうち育児してくれる
旦那って最高〜♡になりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
せっかく色々やろうとしてくれてるのに本当になんでだろうって自分でもむしゃくしゃしますね😭
きっと時間が解決してくれると信じて旦那最高って思えるまで乗り越えます!- 11月15日

みなと
問題の解決になってなくて申し訳ないのですが、わたしも全く同じです😭😭という共感です、すみません🥺🥺
夫の育児参加への姿勢は嬉しいけど、100%安心しきって任せられないというか…😰
実母は大丈夫だけど、義両親には抱っこされるのすら嫌だと思ってしまったり、一緒に行きたいからお宮参りの日程決まったら教えてね、と言われて正直来て欲しくないと思ってしまったりということがあります😭
夫には、産後のホルモンの関係でキツい言い方したりしてごめんねということは直接伝えました。ガルガル期については理解してくれてるようです。
あとは、あやし方とか接し方についてもっとこうして欲しいっていう部分について、面と向かって話すと優しい口調で言えないと思ったので、夜中にじっくり考えてLINEで文章にして送りました😂
夫に対する要望ではなくて、二人でこうしていこ!っていう方針みたいな感じで。
旦那さんに対しては時間が解決してくれるような気もします🥺
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😭
そうなんですよね!安心して任せられないです…
そして義母のお宮参りの件も分かります!義母が来たら義母に気使わないといけないし…
夫にはホルモンの影響で仕方ない、調べてみてって伝えましたがなんで妻のことを調べないといけないのか
そんなの調べなくても伝えてくれれば分かると言われなかなか理解してもらえないみたいです😢
LINEで伝えるのいいかもですね!
あとは時間が解決してくれると信じて乗り越えます- 11月15日

退会ユーザー
義母に預けられないのは普通じゃないかな?と思いました!
自分の命より大事な生まれたばかりの赤ちゃんを初めて預けてご飯やら買い物やらできないのは当たり前ですし、それができるようになるのはもっと信頼関係を築いてからじゃないと厳しいですよね!
ただ、旦那さんからしたら同じ親なのにって感じなのですよね。
旦那さんにはどこまで伝えてるのでしょうか?「やってあげる」って態度が嫌ということも伝えてるのでしょうか?
男性と女性である前に1人の人と人で違う人間なのでわかってもらいたいと思うなら本当に事細かく伝えないとわからないのかな?と思いました!(うちも同じ感じの時ありました)
多分旦那さんは一緒にやりたいんですよね!子育てをしたいという気持ちがあり、奥さんを気遣って寝る時間をくれようとする旦那さん素敵だと思います✨
私もそうだったので「一緒に過ごしたくてお世話してる」という気持ちすごくわかります!が、そこで全部『自分で自分で』ってなって後から頼れない環境(旦那さんが諦めて話しかけなくなって夫婦関係が崩れたり)になってしまうと後々本当にキツくなってしまうので、たくさん自分の気持ちを伝えていくのが大事かなと思いました!あと自分の気持ちを話した後に旦那さんの気持ちも聞いたり!!
ガルガル期もきっといつか終わりが来ます!!夫婦で仲良く育児ができる日がきますように...🙏🏻💭
-
はじめてのママリ🔰
義母とはまだ信頼関係ができていないから預けたくないとおもってしまうんですね😳確かに…
自分でもなんで実親は平気なのに義母はダメだったのか不思議だったのですこしスッキリしました
一緒にお世話したいと思ってくれて私の体のことも気にしてくれて本当に嬉しいはずなのにイライラをぶつけてしまい本当に自分でも嫌です。
少し夫と話し合ってみます😭- 11月15日

あゆか
義母に預けることは私はできないです💦
私も夫にガルガルしてたのですがどれだけガルガルしてても
夫婦円満が子供に一番のプレゼント
と深呼吸してイライラムカムカしても何も言いませんでした😂
今はあの時言わなくて本当に良かったと思えます!
大丈夫です!やり方が違ってイライラしても兄妹がいる下の子なんてもっと激しい扱いwされてると考えて目を瞑ると一年後本当に楽になりますよー!!!!
-
はじめてのママリ🔰
確かに夫婦円満がいいですね、
少し落ち着いて話し合ってみます😭- 11月15日
はじめてのママリ🔰
冷静に伝えること、なかなか難しいですね😭
すごくはっきり伝えたんですね😳