※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児にストレスを感じています。上の子もやんちゃで怒りっぱなし。下の子がいなかったら可愛がれたかも。可哀想だと感じることも。可愛い写真を見ても怒りばかりの記憶。

怒ってばかりの毎日です😭
2人目が生まれて心に余裕がないのか、
上の子自体も自我出てきてやんちゃでダメなことばかりするしで、ほんとに怒ってばかりです😭

2歳すぎまではとにかくとにかく可愛いだけで、ほんとに育児も楽しくて最高って思ってました

今はガミガミガミガミ怒ったり注意してしまいます
下の子がいなければ、こんなんじゃなく可愛い可愛いで可愛がれたのか?と思うと、とっても可哀想に思えてくる時があります😭

下の子生まれた頃の写真を見るとめちゃくちゃ可愛くて😢それなのに怒ってばかりいた記憶しかないです😢

コメント

♡♡♡

わかります😭
わかりすぎて、自分のことかと思いました😭😭

上の子たくさん我慢してくれてるのに、ついつい怒っちゃって、毎晩反省してます…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ほんとに、怒るの疲れますよね😭まだ3歳なんですけど、もう3歳なのにって思ってしまいます😭😭😭💦それでイライラしちゃいます😱

    • 11月17日
deleted user

ひとりっ子ですが、うちも2歳までは可愛い可愛い!でした💕が、ものの数ヶ月で勘弁してよ。。な毎日です😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり2歳超えるとそんな感じなんですね😭
    1人だからとか2人だからとか関係ないってことがわかると安心しました😂❣️✨

    • 11月17日
2児♂️の母親

昨日、「長男ひとりっこだったら、、、」と呟いちゃいました。

次男が(元々平均より)小さくて可愛い分、長男が大きくて意志疎通できる分こちらの要求も高くなっちゃって、、まだまだ5歳手前なんですけどね。

3歳前からイヤイヤ期なって妊娠中しんどかったけど、お腹にいてくれたから夫婦で力あわせて対応し目も長男だけにかけれていたなぁと思い出しました。無理矢理車に乗らせて、電車見ながらご飯食べ登園時間なったら即登園出来ていたけれど、今は次男がいるから無理でなんだかんだで9時の登園になっています。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子に要求強くなっちゃってます💦まだ3歳なのに、もう3歳なのになんでこれも出来ないの?なんでこんなんなの?ってイライラして怒ってます😭💦
    こんな育てかたされて、性格悪い子に育たないか心配になります(笑)

    • 11月17日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    3歳のお誕生日まではおとなしい性格で内弁慶、誰からも「長男くんは優しい」と言われていました。今や性格真逆。あまりにぼっちで幼稚園に転園しましたが次男を産んでから「上に兄姉がいる子は自己主張しないと構ってくれない」「お手本が身近にいるから成長が早い」んだと気付きました。

    下が産まれてから毎日叱ってばかりですが、のんびり性格からか叱られる度に泣いてもすぐに泣き止み、一晩寝て起きたら元通りです。理解していてもつい、してしまうらしいです。サークルもたれかかって外れるとか諸々

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も下の子生まれてから毎日怒りまくってしまってます💦
    4歳の今でも怒る毎日ですか?あと少しで落ち着いてくるはずと信じて過ごしてるのですが(笑)落ち着かないですかね😧

    ちなみに下の子はどうですか?上の子見てるから更にやばいですか?それとも怒られてるの見てるからいい子ですか?😂

    • 11月17日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    故意に悪ふざけとかはしないです。男の子にしてはおとなしい方かと。手を繋いで歩く、駐車場では走らない、など。
    次男のがやばいです。満面の笑みでイタズラしています。叱ってもニコニコ。その代わり、立てる 歩く 食べる などの成長が早いです。下に対しては「赤ちゃんだから」と余裕があり、上に対しては「4歳なのに」とイライラしちゃうの、自分でも理不尽だなと思いつつ叱っています。
    叱る内容は殆どが動作が遅い、弟に対する態度(同学年と同じよう接する時があり危険)、出来るのにやらない、です。

    • 11月17日