
コメント

moon
かかりつけの小児科に相談して紹介状を書いてもらうとかじゃないですかね。

みかん
私は児童相談所でIQの検査をしてもらい知的障害という診断を受けました(*^^*)
療育手帳も発行してもらい保育園などにも出して少しですが手厚くしてもらっています
-
マンボウ
回答ありがとうございます🙇♂️
児童相談所でも診断を受けることができるんですね!
入園したい保育園に事情伝えたら手帳はあるのかって聞かれて困ってたので私も行ってみます✨- 11月15日

みっちょん
こんにちは!!
市町村の母子保健担当の課(もしわからなくても電話して、子どもの発達について相談したいと言えばつないでもらえます)で相談して保健師さんに繋いでもらったり、かかりつけのお医者さんに紹介状を書いてもらったり、といったことが良いかと思います🙂
児童相談所や発達相談センターで知能検査、発達検査を受けられることもありますが、知能検査・発達検査でIQ・DQが出て知的な遅れがあると言えても、その機関にいる医者に診てもらわない限り、【診断】は出ないんです!診断は医者しか出せないのです。
また、発達障害があっても知的障害がない場合もあるので、ややこしいのですが知能検査、発達検査だけでは発達障害の診断は基本的にできません。
そんな感じで実は色々ややこしくて、発達障害の診断ができる医者のいる支援機関か、発達障害の診断ができる医者がいる病院、に行くことが必要かと思います。ですので、最初に書いたように市町村か、かかりつけの病院から繋げてもらうのが確実です!!入園もあるなら、手続きとかも教えてくれる市町村のほうがスムーズかもしれませんね☺️
-
マンボウ
回答ありがとうございます🙇♂️
たしかにややこしいですね、児童相談所に連絡してみて折り返しの電話待ちだったのですが市役所にも問い合わせてみたいと思います💦- 11月16日
-
みっちょん
折り返し待ちだったんですね!すぐに行動されててすごいです😊
自治体によってどの機関が何を担っているかが変わってきたりもするので(療育手帳の判定を児相がやってるところが多いですが、発達相談センターみたいなとこがやってる自治体もあったり等)、ややこしいですよね😩児相に医者がいて診断してくれるところもあるようですし。
色々面倒ごともあるかもしれませんが、スムーズに行くと良いですね!- 11月16日
-
マンボウ
児相から連絡ありました、お医者さんからの診断もあるようで予約まで出来ました🙇♂️
色々ありがとうございました😭- 11月17日
-
みっちょん
いえいえ、余計なことを言っちゃったかもしれません😑
予約できて良かったです😊- 11月17日
マンボウ
回答ありがとうございます🙇♂️
それが1番早そうですね🥲